お正月なび おせちから年末のお取り寄せ、大掃除まで

昆布の豆知識とお取り寄せの勘どころ

おいしい昆布で良いおだしを

昆布の基礎知識

昆布は日本料理になくてはならない出汁素材です。


昆布の産地は主に北海道・東北ですが、古くから昆布が租税として扱われていたことにより、さまざまに流通し、大阪や沖縄などでは独特の昆布料理文化があります。

だし用昆布には真昆布、羅臼昆布、利尻昆布などが主に使われ、昆布巻きなどには薄めで柔らかい食感の日高昆布の棹前昆布(早い時期に収穫した昆布)が使われることが多いです。

上等な昆布は良いおだしが出ますので、お正月にはぜひインスタントだしでない、本物の昆布を出汁とりにお使いになってみてください。

 

かつお節との相乗効果

昆布の出汁のうまみ成分はグルタミン酸、そしてかつお節の出汁のうまみ成分はイノシン酸と呼ばれるアミノ酸です。

この二つのアミノ酸が組み合わさることによって相乗効果を発揮し、単独で用いた場合よりもおいしさがぐーんとアップするのです。

昔から相性のよい素材と言われるものには訳があったんですね。

かつお節の選び方はこちら

 

スポンサード リンク

それぞれの昆布の特徴。

真昆布 透き通って甘みのあるだしが取れる。

羅臼昆布 濃厚な味のだしが取れる。

利尻昆布 味は薄めだが、澄んで上品なやや塩気のあるだしが取れる。 

→真昆布を楽天市場で探してみる

→羅臼昆布を楽天市場で探してみる

→利尻昆布を楽天市場で探してみる

 

ちなみに管理人がお正月用に使うのは真昆布が多いです。

おせち料理用のおだしは、濃いめの塩気に負けないように出汁を濃いめに取るのがコツ...というわけで、普段よりちょっと多めの昆布を使用します。

お出汁の味を良くするには昆布の量がけっこう重要ですので、量を遠慮なくたっぷり使えるよう、たっぷりめに用意します。

(なので、良い切り落としが見つかるとちょっとうれしくなります)

 

 

 


 

投稿者:狸穴猫


干し椎茸のお取り寄せの勘どころと調理のコツトップ田作りの豆知識とお取り寄せのポイント




▲ このページのトップに戻る
▲正月食材お取り寄せガイドへ戻る

 

ページ先頭に戻る