大阪の初詣スポット/関西(近畿)の初詣スポット2
【大阪の初詣スポット 目次】
大阪の初詣事情
大阪は京都や奈良と比べると社寺が少ない気がしますが、実はかなりの数の神社仏閣があります。住吉大社をはじめ人気のある神社も多く、初詣の人出はかなり多いです。
また、大阪には豊臣秀吉ゆかりの社寺や、勇将として名高い真田幸村(信繁)ゆかりの社寺も多くあります。初詣がてら歴史散策というのもいいですね。
大阪の人気定番初詣スポット
大阪の初詣の定番といえば...社寺に詣でた後に新世界に繰り出し...というのもありですね。
- 住吉大社(大阪市住吉区) (→地図)
- 大阪の初詣スポット人気ナンバーワンはやはり全国の住吉神社の本社である住吉大社。三が日どころか松の内いっぱいかなりの賑わいがあり、出店もたくさんでます。
- 住吉大社は縁結びのご利益が有名で縁結びグッズや恋みくじが人気。
- また、「初辰まいり」という習しがあり「毎月初めての辰の日」に末社の「種貸社」「楠君社」「浅澤社」「大歳社」を巡拝するとより一層のご利益があるとされ、「発達」ともかけて商売繁盛を願うかたのお参りが絶えません。
- 境内の楠君社で授与される「初辰さん」という裃姿の招き猫も人気です。
- ※表参道の太鼓橋はとても急ですので足もとにご注意を。
- ご利益:縁結び、商売繁盛、厄除け、交通安全など
- 最寄り駅:住吉鳥居前駅(阪堺電車)、住吉大社駅(南海本線)、住吉東駅(南海高野線)
- 四天王寺(天王寺区) (→地図)
- 聖徳太子が建立した日本仏教最古の官寺。天王寺駅から徒歩10分ほどとアクセスが良いお寺です。
- 古刹だけに門前町が栄えてきたところですがお正月ともなるとさらに賑やかになります。四天王寺さんに詣でたらお土産には名物の釣鐘まんじゅうははずせません。
- 「大坂夏の陣」の決戦は、ここ四天王寺の大鳥居の付近であったのだそうです。
- ご利益:無病息災、厄除け、商売繁盛、交通安全など
- 最寄り駅:天王寺駅(JR、市営地下鉄)、近鉄あべの橋駅(近鉄南大阪線)
- 生國魂神社 (→地図)
- 「いくたまさん」の愛称で呼ばれる大阪っ子にはおなじみの神社。末社には良縁に恵まれるご利益があるといわれる淀君ゆかりの鴫野神社、芸能上達の神様として信仰を集める浄瑠璃神社なども。
- ご利益:縁結び、悪縁切り、方位除け、家内安全、芸能上達など
- 最寄り駅:谷町九丁目駅(市営地下鉄)、近鉄上本町駅(近鉄大阪線)、
- 水間寺(貝塚市) (→地図)
- 厄除け観音として、地元で人気のお寺。聖武天皇の病気を治したとされる観音さまが祀られている古刹です。
- 1月2日、3日に行われる「千本餅つき」行事も人気。境内には愛染明王が祀られている愛染堂もあり、こちらは恋愛、夫婦円満などで人気です。
- ご利益:厄除け、病気平癒、開運、縁結び、夫婦円満など
- 最寄り駅:水間観音駅(水間鉄道水間線)
- 大阪天満宮(大阪市北区) (→地図)
- 菅原道真公をお祀りする天神さん。学業成就の御利益は受験生に人気。
- ご利益:学業成就、縁結び、厄払いなど
- 最寄り駅:天神橋筋6丁目駅(市営地下鉄)
- 成田山大阪別院明王院(寝屋川市) (→地図)
- 千葉の成田山新勝寺の大阪別院。高さ12メートルと巨大な大門松も成田山名物。
- ご利益:厄除け
- 最寄り駅:香里園駅(京阪本線)
- 瀧谷不動尊(富田林市) (→地図)
- 富田林市にあるお不動さん。病気平癒に御利益があるといわれる。
- ご利益:病気平癒、
- 最寄り駅:滝谷不動駅(近鉄南大阪線)
大阪のお正月は「十日戎(とおかえびす)」もはずせない。
大阪のお正月イベントとしてはずせないのが「十日戎(とおかえびす)」。
新年10日に恵比寿様を祀った神社仏閣で行われる行事が十日戎。
近畿圏で広く多く行われていますが、えびす様といえば商売繁盛ですから商都大阪では特に盛り上がります。今宮戎神社や堀川戎神社などが有名。
十日戎のキャッチフレーズは「商売繁盛で笹もってこい!」
福笹の授与をうけ、「小宝」「吉兆」とよばれる縁起ものを購入し、福娘にその縁起ものをつけてもらう(今宮戎)、または「小宝」のついた福笹を購入し、御神徳を持ち帰ると商売繁盛にご利益があるとされます。
スポンサード リンク
大阪のエリア別初詣スポット一覧
リンクは各社寺の公式サイトもしくはそれに準ずるサイトに飛びます。
大阪市内の初詣スポット
大阪市中央部、東部の社寺
- 豊国神社(中央区) (→地図)
- 鵲森宮 かささぎもりのみや(中央区) (→地図)
- 坐摩神社/いかすりじんじゃ(中央区)(→地図)
- 玉造稲荷神社(中央区)(→地図)
- 高津神社(中央区)(→地図)
- 少彦名神社(中央区)(→地図)
- 御霊神社(中央区)(→地図)
- 水掛不動尊 法善寺(中央区)(→地図)
- 難波神社(中央区)(→地図)
- 今宮戎神社(浪速区)(→地図)
- 難波八坂神社(浪速区)(→地図)
- 生國魂神社(天王寺区)(→地図)
- 三光神社(天王寺区)(→地図)
- 堀越神社(天王寺区)(→地図)
- 四天王寺(天王寺区)(→地図)
- 安居神社(天王寺区)(→地図)
- 義士の寺 吉祥寺(天王寺区)(→地図)
- 愛染堂・勝鬘院(天王寺区)(→地図)
- 清見原神社(生野区)(→地図)
豊臣秀吉公を祀る豊国神社はなんといっても出世開運の神様として人気。出世瓢箪守りなど秀吉公にちなんだお守りも。
坐摩神社は日本の国生み神話ともゆかりがある摂津国一之宮で大阪一の古社といわれています。現在本殿のある本町のほかに石町に行宮があり神功皇后が座ったとされる石が祀られています。
「月の法善寺横丁」という歌にうたわれた「水掛不動」はターミナル駅の難波のすぐそば、道頓堀からほど近い露地にあります。そのすぐ傍らには有名な「夫婦善哉」というぜんざい屋さんがあり、カップルにとても人気。
ちょっと珍しいところでは、難波八坂神社でしょうか? 巨大な獅子が口を開けた姿の獅子殿がひときわ目を引きます。
【真田幸村(信繁)ゆかりの社寺】
この近くには勇将として名高い真田幸村(信繁)ゆかりの社寺が多くあります、三光神社は真田の抜け穴(大阪城との地下道)跡がある神社で甲冑姿の幸村像が。また安居神社は真田幸村の最期の地だそうです。安居神社にほど近い一心寺は大坂冬の陣で徳川家康が本陣を置いたところです。
真田幸村ゆかりの社寺についてくわしくはこちらの特集ページをご覧下さい。
大阪市北部と東部の社寺
- 露天神社(北区)(→地図)
- 大阪天満宮(北区)(→地図)
- 堀川戎神社(北区)(→地図)
- 太融寺(北区)(→地図)
- 綱敷天神社(北区)(→地図)
- 歯神社(北区)(→地図)
- 福島天満宮(福島区)(→地図)
- 蒲田神社(淀川区)(→地図)
- 阿知速雄神社(鶴見区) (→地図)
大阪市南部と南東部の社寺
- 阿倍王子神社(阿倍野区)(→地図)
- 安倍晴明神社(阿倍野区)(→地図)
- 阿部野神社(阿倍野区)(→地図)
- 保利神社(住吉区)(→地図)
- 住吉大社(住吉区)(→地図)
- あびこ観音寺(住吉区)(→地図)
- 深江稲荷神社(東成区)(→地図)
- 鷹合神社(東住吉区)(→地図)
- 杭全神社(平野区)(→地図)
- 志紀長吉神社(平野区)(→地図)
- 大念仏寺(平野区)(→地図)
地元の信仰が篤い阿倍野王子神社ですが、そのすぐ近くに平安期の陰陽師として有名な安倍晴明を祀った安倍晴明神社もあります。
志紀長吉神社は真田幸村(信繁)が戦勝祈願に訪れた神社として有名。
大阪市西部の社寺
北部大阪~摂津方面の初詣スポット
- 箕面山瀧安寺(箕面市)(→地図)
- 勝尾寺(箕面市)(→地図)
- 能勢妙見山(能勢町)(→地図)
- 呉服神社(池田市) (→地図)
- 神服神社(高槻市)(→地図)
- 上宮天満宮(高槻市)(→地図)
- 神峯山寺(高槻市)(→地図)
- 野見神社(高槻市) (→地図)
- 住吉神社(寝屋川市)(→地図)
- 八坂神社(寝屋川市)(→地図)
- 妙法寺(四條畷市)(→地図)
- 成田山大阪別院明王院(寝屋川市)(→地図)
- 春日神社(豊中市)(→地図)
- 庄内神社(豊中市)(→地図)
- 服部天神宮(豊中市)(→地図)
- 茨木神社(茨木市)(→地図)
- 総持寺(茨木市)(→地図)
- 泉殿宮(吹田市)(→地図)
- 垂水神社(吹田市)(→地図)
- 山田神社(枚方市)(→地図)
- 天神社(門真市)(→地図)
箕面市の勝尾寺は勝運アップで有名なお寺、おみくじも「だるまみくじ」です。
住吉神社は、ご祭神三柱に戎大神が入っていることから「ねや川のえべっさん」ともよばれ、年始の初戎もおおいに賑わいます。
吹田市の泉殿宮は大塩平八郎ゆかりの神社。美味で名高い地場野菜「吹田くわい」をデザインした「くわい絵馬」も。
東部大阪の初詣スポット
- 磐船神社(交野市)(→地図)
- 星田妙見宮(交野市)(→地図)
- 若江鏡神社(東大阪市)(→地図)
- 長瀬神社(東大阪市)(→地図)
- 石切劔箭神社(東大阪市)(→地図)
- 枚岡神社(→地図)
- 恩智神社(八尾市)(→地図)
- のざき観音 慈眼寺(大東市)(→地図)
腫れ物の治癒祈願で有名な石切劔箭神社や、ユニークな出店が集まることで有名な「のざき観音」などは、お正月でなくても賑わう観光スポットです。
南河内の初詣スポット
- 布忍神社(松原市)(→地図)
- 屯倉神社 みやけじんじゃ(松原市) (→地図)
- 道明寺天満宮(藤井寺市)(→地図)
- 蓮土山 道明寺(藤井寺市)(→地図)
- 葛井寺(藤井寺市)(→地図)
- 辛國神社(藤井寺市)(→地図)
- 壺井八幡宮(羽曳野市)(→地図)
- 誉田八幡宮(羽曳野市)(→地図)
- 瀧谷不動尊(富田林市)(→地図)
- 美具久留御魂神社(富田林市)(→地図)
- 加賀田神社(河内長野市)(→地図)
- 叡福寺(河内長野市)(→地図)
- 建水分神社(南河内郡)(→地図)
- 観心寺(河内長野市)(→地図)
大坂夏の陣の道明寺合戦があったのは道明寺、道明寺天満宮にほど近い御廟山(応神天皇陵)です。真田幸村が伊達政宗隊と戦ったときに陣を構えたのが誉田八幡宮です。
道明寺は平安期に菅原道真公の叔母の「覚寿尼公」が住まっており、道真公も幾度となく足を運んだことから、菅公の没後、道明寺に天満宮がつくられたのだそうです。最寄りの道明寺駅はお正月は臨時のきっぷ売り場が設営されるほど賑わいます。
堺・泉州の初詣スポット
「だんじり祭」で有名な岸和田の岸城神社、「ふとん太鼓」で有名な百舌鳥八幡、そして方位除けには絶大な信頼を誇る方違神社(ほうちがいじんじゃ)など全国的に有名な神社も多い地域です。
- 大鳥大社(堺市)(→地図)
- 百舌鳥八幡宮(堺市)(→地図)
- 方違神社(堺市)(→地図)
- 萩原神社(堺市)(→地図)
- 多治速比売神社(堺市)(→地図)
- 開口神社(堺市)(→地図)
- 石津神社(堺市)(→地図)
- 信太森葛葉稲荷神社(和泉市)(→地図)
- 聖神社(和泉市)(→地図)
- 池田 春日神社(和泉市三林町)(→地図)
- 春日神社(和泉市春木町)(→地図)
- 弥栄神社(岸和田市)(→地図)
- 岸城神社/きしきじんじゃ(岸和田市)(→地図)
- 土生神社(岸和田市)(→地図)
- 大津神社(泉大津市)(→地図)
- 泉穴師神社(泉大津市)(→地図)
- 忠岡神社(忠岡町)(→地図)
- 等乃伎神社(高石市)(→地図)
- 泉州磐船神社/泉州航空神社(泉佐野市)(→地図)
- 日根神社(泉佐野市)(→地図)
- 犬鳴山七宝瀧寺(泉佐野市)(→地図)
- 脇浜戎大社・高おかみ神社(貝塚市)(→地図)
- 水間寺(貝塚市)(→地図)
平安期の陰陽師として有名な安倍晴明の母君である「葛の葉姫」が祀られているのが「信太森葛葉稲荷神社」です。
泉州磐船神社は関西国際空港の建設を契機に建立された神社で「泉州航空神社」とも呼ばれます。天の磐船を操ったとされる饒速日命(にぎはやのみこと)を御祭神とする航空安全の神社なのですが「航空安全お守り」が「落ちないお守り」として受験合格(落ちない)に通じると合格祈願にも人気の神社です。
等乃伎神社は、「よそでは手に入りにくい御守」がある神社。「全てがうまくいく へのかっぱ御守」などユニークな御守りをはじめ380種類もの御守りがあるのだそう。
投稿者:狸穴猫
京都の初詣スポット/関西(近畿)の初詣スポット1< トップ >兵庫県・神戸の初詣スポット/関西(近畿)の初詣スポット3
初詣スポットガイド2023関連記事