お正月なび おせちから年末のお取り寄せ、大掃除まで

栗きんとんの豆知識とお取り寄せ情報

上品な甘さが身上の栗きんとんは黄金の象徴

正月料理の「栗きんとん」と和菓子の「栗きんとん」

「栗きんとん」という言葉で、正月料理の栗きんとんを思い浮かべる方と、和菓子を思い浮かべる方がいらっしゃると思います。

実は「栗きんとん」には2つあるんですね。

おせち料理の定番メニューの「栗きんとん」はこちら↓。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

つきじ入船の栗きんとん 冷蔵便 [ おせち 栗金団 ]
価格:2754円(税込、送料別) (2020/10/9時点)

そして、和菓子の「栗きんとん」は栗に少量の砂糖を加えて整形したもの。

岐阜県中津川名産の茶巾しぼりにしたタイプや、

熊本の棹状にまとめたものが有名です↓。

どちらもおいしいですしどちらも人気がありますが、ここでは前者の正月料理の「栗きんとん」について。

 

スポンサード リンク

栗きんとんとは

栗きんとんは芋餡あるいは栗餡で栗を包んだ甘いお料理です。栗金団と書きます。金団とは金の布団とか、金の団子とか言う意味です。

その黄金色の色彩から、黄金を象徴、ひいては金運をあげる縁起の良いお料理としておせち料理の定番メニューになっています。現在のような栗きんとんができたのは明治期に入ってからです。

(「栗」自体も勝負運に通じる縁起のよい食べ物といわれます)

芋あんの栗きんとん方が色合いがきれいにしやすいせいもあるのでしょう、芋餡の栗きんとんが主流ですが、高級なものでは栗餡の栗きんとんもあります。

  

栗餡のもので特に長野の小布施のものは「栗鹿の子」という名前で出ている場合もあるので注意が必要です。


<小布施堂/オブセドウ> 栗鹿ノ子 小(和菓子)【三越伊勢丹/公式】

 

栗きんとんと地域色

どうやら関東以北の方が栗きんとんを食べる方が多いようです。

実は管理人(関東出身です)は関西に引っ越してきた当初、お正月前に「栗きんとん」があまり売られていないのにびっくりしました。関西では栗の甘露煮をそのまま重詰めするケースも多いようです。関東ではかなりの量目の栗きんとんが飛ぶように売れるのと比べると地域による温度差を感じます。

 

→栗きんとんを楽天市場で探してみる

→栗鹿の子を楽天市場で探してみる

 

 

小布施堂のおせち専用栗きんとんいりのおせち

長野県の小布施の老舗栗菓子店「小布施堂」のおせち料理、おせちに合うように特別に作られた栗きんとんが入っています。


【婦人画報】おせち三段重(3~4人前) 税込54000円【婦人画報のお取り寄せ】

 

かなり贅沢なおせちですね~。

 

栗きんとん、手作りも意外に簡単ですよ

ところで、管理人は栗餡の栗きんとんを毎年手作りしています。

おいしいのと、意外に簡単に作れること、そして栗餡のものの方が残った時に他の料理にリメイクしやすいからです。 

栗だけで作る簡単栗きんとんのレシピはこちら

 

 


 

投稿者:狸穴猫


酢だこ のえらび方とお取り寄せ情報トップ年越しそばの豆知識とお取り寄せ情報




▲ このページのトップに戻る
▲正月食材お取り寄せガイドへ戻る

 

ページ先頭に戻る