お正月らしいインテリア小物特集
小物ひとつでお正月らしく
お正月らしいインテリアアイテム...、定番の干支の置物、お飾りや花といったものだけでなく、ちょっとした工夫でとてもお正月らしい雰囲気を醸し出せるもの。
最近では古典的なアイテムも現代的なアレンジがたくさんありますし、置き場所を選ばないアイテムなら現代家屋にも違和感なく取り込めます。
そんなちょっとしたアイテムをいろいろご紹介します。
飾り物・置物編
置物は古典的なアイテムが多いジャンルですが、伝統的な形を活かしながらも、重厚になりすぎないものもたくさんあります。
ちりめん細工の置物
縮緬細工の置物は、素材のやわらかさそのままに、とてもなごめるものが多いです。
大振りなものは少ないですので、スペースが限られる場合でも飾りやすいアイテムでしょう。
上記の縮緬細工の鏡餅も、縦横高さが約15センチと小ぶりです。
三宝の上でなく赤いお座布団というのも愛らしいですね。
清々しい白ベースのものも
こちらはとても清々しい色合いの縮緬細工の鏡餅。
モダンな羽子板飾り
水引飾り
水引細工の飾り物は、概ね小ぶりで、かつ、軽量で華やかさもひとしお。
【日比谷花壇】お正月 飯田水引迎春飾り「月桂冠鳳凰」(税込13200円)
<若井佐吉商店/ワカイサキチショウテン> 正月水引飾り【プチ松竹梅】【三越伊勢丹/公式】(税込5940円)
水引細工の松竹梅、ちょっと珍しいですね。
ひとひねりされた縁起ものの置物
はりこーしか
全部重ねられる、張り子でつくられた招き猫の置物。マトリョーシカのような張り子なので「はりこーシカ」といいます。ちょっと目を引きますし、並べたり重ねたりアレンジも楽しそう。
和モダンのクッション おじゃみ座ぶとん
京都の高岡屋さんの「おじゃみ座ぶとん」
「おじゃみ」というのはお手玉のこと。お手玉と同じ布の接ぎ合わせ方で作られたざぶとんなのでおじゃみ座ぶとん。普通の座布団と違ってころころした雰囲気がソファにもマッチしそう。
タペストリーでお正月気分編
置き物を置く場所がないので、置かないタイプの小物を使ってお正月気分を盛り上げたい...そんな場合にも効果的なのが「タペストリー」です。
おめでたい雰囲気のタペストリーがあればぐっとお正月気分が盛り上がるから不思議なもの。
タペストリーは飾る場所にあわせてサイズを選べますので自由度も高いですし、くるっと巻いてササッとコンパクトにしまえるのも嬉しいです。
タペストリー・掛け軸タイプのカレンダー
布地で作られた、タペストリータイプのカレンダー、和柄のものや干支柄のものも多く、一年を通じたインテリアとして使えます。
上記は干支の牛が描かれたもの。
和柄の風呂敷や手ぬぐいも重宝なアイテム
小粋な柄の風呂敷や手ぬぐいをタペストリーのように使うのも、お正月の雰囲気が出しやすいものです。
押しピンなどでじかに壁に貼ってもいいですし、タペストリーバーを使ってタペストリーのようにしてみてもいいかも知れません。
下記は「初日」「末広(扇のこと)」「束ねのし」という吉祥図柄が組み込まれています。
一見すると獅子舞が主役?と思える絵柄ですが、左手の屋根の上に猫がちょこんと座っています。
ちょっとユニークなものも発見しました。
「床の間の一富士二鷹三茄子(初夢で良いものの定番)の掛け軸の前に鏡餅」というお正月のしつらえそのものを絵にした小風呂敷です。
とても風呂敷や手ぬぐいとは思えない凝った柄も多いですので、工夫次第でいろいろ楽しめます。
和柄、和布のファブリックパネル
ファブリックパネルは、マンションにお住まいの方に人気のアイテム。
厚みが壁に映し出す影の印象もあいまって、ポスターやタペストリーよりも重厚かつかっちりした雰囲気に。
伝統織物を使ったものや伝統柄を使ったものは、空間をさりげなく和の空間へと変えてくれます。
和モダンを意識するのであれば、下のようなシンプルな絵柄もいいですね。
置き型のミニ掛け軸
スタンド付きの置き型の掛け軸。
床の間はないけど和室はある...といったマンションではこういったものもいいですね。
スポンサード リンク
投稿者:狸穴猫
スター・ウォーズがスゴいことに!SWおせちにARライトセーバーに...< トップ >お正月を彩る花や草木(生花とアレンジメント)
年末年始ピックアップ特集関連記事