お正月なび おせちから年末のお取り寄せ、大掃除まで

丑(牛)にまつわる初詣スポット

2021年の干支、「丑(牛:うし)」にまつわる初詣スポットに行こう

2021年は丑年(牛:うし)年です。

丑年の守護神は大物主神、守り本尊は虚空蔵菩薩となります。

丑年の動物とされるのは「牛」です。

 

丑(牛:うし)に関係する神社・お寺

菅原道真公と丑(牛)

平安時代の学者・歌人として知られる「菅原道真」は、政治的な無実の罪で大宰府に配流され、大宰府でその生涯を終えられました。

道真公が亡くなったあと、公の亡骸を牛車で運ばせたところ牛が伏して動かなくなったところが大宰府天満宮の鎮座地となったそうです。

そのため、道真公を祀る天神社には臥牛が置かれていることが多いのだそうです。

また道真公は生まれが丑年で、なくなったのが丑の日だともいわれています。

 

菅原道真公ゆかりの神社仏閣

湯島天神(東京都) →地図
湯島天神は菅公の生まれるはるか前、雄略2年の創建という古社。鎌倉時代に入り郷民が菅公の遺徳をしのび合祀したのだそう。その後、徳川幕府、学者・文人の崇敬を集めて今日に至るのだそう。
牛天神 北野神社(東京都) →地図
鎌倉時代、源頼朝公がこの地で石に腰掛けて休息されたとき、夢枕に菅原道真公がたち、吉報のお告げを下され、それがその後現実となったことから、同地に社を造り菅公をお祀りされたのが由来だそう。隠れたパワースポットとしても人気の神社です。
北野天満宮(京都府) →地図
古くから天神信仰のあった北野の地に、菅原道真公
大宰府天満宮(福岡県)→地図
無実の罪で大宰府に配流になった道真公が、同地で没し門弟であった味酒安行(うまさけ やすゆき)が亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなりました。それを道真公のお心として、その地を道真公の墓所としたのが大宰府天満宮の御由緒だそう。
防府天満宮(山口県)→地図
菅原道真公が大宰府のある九州に渡る直前に滞在された本州の地が防府の港。同地で無実の報を待ちたいという内容の歌を詠まれたそう。公の薨去直後に神光が現れたことから「公の御魂が大宰府から防府に戻ってこられた」といわれ、翌年道真公を祀る神社が創建されたのが防府天満宮の発祥だそう。最も古い天満宮といわれます。
大阪天満宮(大阪府)→地図
菅原道真公が大宰府に配流になる前に参拝されたという「大将軍神社」が、大阪天満宮の起こりとされています。大将軍神社は現在は天満宮の摂社としてまつられています。社門の天井には十二支の動物が配された図があります。
道明寺天満宮(大阪府)→地図
菅原道真公のおばである覚寿尼公が、現在道明寺天満宮の隣りにある「土師寺(現・道明寺)」におられ、道真公が大宰府に配流される直前に覚寿尼公を訪れ、別れを惜しまれたことなどから、道真公の没後土師寺の隣地に道真公をお祀りすることになったのだそう。
谷保天満宮(東京都)→地図
菅原道真公が大宰府に配流された折、武蔵国に配流された第三子の菅原道武公が父君薨去の報に接して父君の尊容を刻み鎮座したのが由緒の古社。明治期に日本最古のドライブツアーが行われたことから、交通安全祈願発祥の神社でもあります。
上野天満宮(愛知県)→地図
道真公没後、花山天皇に仕えていた安倍晴明の一族の一部が、現在の名古屋市千種区清明山に移り住み、道真公を同地に祀ったことが起源とされる神社です。

同じご祭神を祀る天満宮であっても、御由緒と歴史はそれぞれ様々です。 

天神社は全国に1万以上もあるそうなので、この機会にお近くの天神様をお参りされるのも良いかもしれません。

  

牛頭天王と素戔嗚尊にまつわる神社仏閣

牛頭天王は神仏習合の神仏で、素戔嗚尊の化身ともいわれます。その名の通りお姿は牛の頭をした力強い姿で描かれることが多いです。

インドでは、牛頭天王は、釈迦が悟りを開いた祇園精舎の守り神であったとも。

疫病退散や水害除けにご利益があるといわれます。

現在は明治期の廃仏毀釈の影響で神社に祀られていることが殆んどです。

京都の八坂神社は祇園祭で有名な神社、すなわち祇園信仰の中心です。全国に多数ある祇園神社もご祭神を同じくします。

  

赤べこにまつわる神社仏閣

福島県の民芸玩具で「赤べこ」というものがあります。

この「赤べこ」元々は天然痘よけの身代わり人形であったのだそうです。

また、柳津町の福満虚空蔵尊圓蔵寺が慶長会津地震で被害を受けた際に、大きな赤毛の牛が現れて資材運びを手伝ったという「赤べこ伝説」も。

子どもと出世の神様である土津神社では、疫病除けの赤べこ守りが授与品に。

なお2020年12月現在、土津神社のfacebookでは、赤べこの護符画像を無料配布しています。

 

その他の牛に関連する神社

田倉牛神社(岡山) →地図
神社名に牛がつくだけではなく、なにか祈願するときに備前焼の子牛をお供えし、お供えされている牛を持ち帰り、大願成就の際にはさらに一体加えてお返しするという、ユニークな祈願型式で有名な神社。
お供えされている牛はすでに20万体を越えるとも。
艮神社(広島) →地図
北東の方位を「丑寅(艮:うしとら)」といいますが、すなわち鬼門。福山地方一円の鬼門の守りのための神社と言われる神社です。

 

丑の守り本尊 虚空蔵菩薩を本尊とするお寺

虚空蔵菩薩は知恵と慈悲を象徴する菩薩さま。

虚空蔵菩薩は各地で「こくうぞうさん」「こくぞうさん」と呼ばれて親しまれています。

宮城の柳津虚空蔵尊と、福島は会津柳津の福満虚空蔵尊円蔵寺、茨城の村松山虚空蔵堂で日本三大虚空蔵尊なのだそう。 

  


 

投稿者:狸穴猫


子(ねずみ)にまつわる初詣スポットトップ大晦日から元旦の鉄道終夜運転・列車増発情報2021-202022




▲ このページのトップに戻る
▲初詣スポットガイド2023へ戻る

 

ページ先頭に戻る