宮崎県の初詣スポット/九州の初詣スポット5
【宮崎県の初詣スポット目次】
エリア別宮崎県の初詣スポットガイド
北部山沿い(高千穂地区、椎葉・美郷地区)の有名社寺
- 天岩戸神社(西臼杵郡高千穂町) →地図
- 高千穂神社/十社大明神(西臼杵郡高千穂町) →地図
- 荒立神社(西臼杵郡高千穂町) →地図
- 椎葉厳島神社(東臼杵郡椎葉町) →地図
- 児原稲荷神社(児湯郡西米良村) →地図
- 都農神社(児湯群都農町) →地図
高千穂神社は高千穂八十八社の総社です。この地域は日本神話にゆかりの深い神社が多くあります。
北部平野部(延岡・日向地区、西都・高鍋地区)の有名社寺
日向市の大御神社は、日向のお伊勢さんと呼ばれる古社。自然の岩と緑の織りなす風光明媚な海岸にあります。
スポンサード リンク
南部平野部(宮崎地区、日南・串間地区)の有名社寺
- 青島神社(宮崎市) →地図
- 広瀬神社(宮崎市) →地図
- 宮崎神宮(宮崎市) →地図
- 江田神社(宮崎市) →地図
- 鵜戸神宮(日南市) →地図
- 潮嶽神社(日南市) →地図
- 榎原神社/よわらじんじゃ(日南市) →地図
- 安平津神社/あびらつじんじゃ(日南市) →地図
- 駒宮神社(日南市) →地図
日南海岸に面した奇巌に囲まれた鵜戸神宮は神武天皇の父、鵜葺草葺不合尊のお生まれになった地で、龍宮伝説とも関わる神社です。
青島神社の鬼の洗濯板もまた自然の作った不思議な雰囲気の名勝です。
南部山沿い(都城地区、小林・えびの地区)の有名社寺
- 御年神社(北諸県郡三股町) →地図
- 法華嶽薬師寺(東諸県郡国富町) →地図
- 東霧島神社(都城市) →地図
- 神柱宮(都城市) →地図
- 旭丘(ひのお)神社(都城市) →地図
- 狭野神社(西諸県郡高原町) →地図
宮崎県の初詣事情
神話のふるさと「宮崎」
宮崎は神話の里と言われる地域も多く。日本神話にゆかりの歴史ある神社が多数ある地域。
付近に初日の出スポットがある神社も多数
雲海越しの初日の出
特に高千穂周辺は高千穂八十八社と言われる神社の多い地域で、日本神話の天孫降臨にまつわる言い伝えもあり、神社の周辺で初日の出が見られるポイントも多く、天岩戸神社近くの国見ヶ丘など天気によっては雲海越しに初日の出を見られるところは特に人気です。
海から昇る初日の出
さらに海岸部では日向灘から昇る初日の出を拝める鵜戸神宮をはじめ、周辺に初日の出スポットがある社寺も多く、平地であることから手軽に参拝できることもあって人出も多いです。
投稿者:狸穴猫
富山県の初詣スポット/北陸の初詣スポット2< トップ >山形県の初詣スポット/東北の初詣スポット3
初詣スポットガイド2023関連記事