神社やお寺のイベントに行こう!-年末の行事と縁日編-
年末のイベントは市が楽しみ
年末の社寺の行事あれこれ
年末の縁日は、年の市、蚤の市などさまざまな市がたったり、楽しいもの。
忙しいさなかですが、お買いものがてら出かけてみるのも良いですね。
2021年の酉(酉)の日(一の酉、二の酉)
年によって三の酉はない年もあります。2021年は二の酉まで。
2021年一の酉 | 2021年11月9日(火) |
2021年二の酉 | 2021年11月21日(日) |
2021年の年末の縁日
2021年最後の観音さまの縁日 | 2021年12月18日(土) |
2021年最後のお大師さまの縁日 | 2021年12月21日(火) |
2021年最後の天神さまの縁日 | 2021年12月25日(土) |
2021年最後のお不動さまの縁日 | 2021年12月28日(火) |
スポンサード リンク
年末の神社、寺院の行事いろいろ
- 酉の市
- 鷲大明神、鷲妙見菩薩のお祭り。開運招福や商売繁盛を願って全国の鷲神社や酉の寺で行われます。お祭りでは縁起ものの熊手などが売られることも多く人気の高いお祭りです。
- 11月の酉の日に行われます。年によって三の酉まである年と、二の酉までの年があります。浅草の鷲神社や長國寺の酉の市が有名です。
- 歳の市・蚤の市
- 社寺の年末の縁日にともなって行われることが多い市。
- 使われなくなった古い道具が「付喪神(つくもがみ)」となって怪異をなすのを防ぐために、必要とされる方に譲って道具に新しい命を吹き込むといった意味もあるのだそう。
- すす払い(煤払い)
- 社寺の大掃除。12月半ばに行われることが多いです。
- 長い笹竹を用いて清めるといった煤払い(成田山、東照宮など)と、畳を煤竹でたたき、吸い込まれていた埃を叩き出して清めるといった煤払い(本願寺など)があります。
- 大祓(神社)
- 大晦日に行われる神事。一年の穢れをはらうといった意味合いがあります。
- 除夜の鐘(寺院)
- 大晦日にお寺の鐘をつき鳴らす行事。鳴らす数は人間の煩悩の数と同じ108ということです。
- 除夜の鐘をつくのに一般市民が参加できる寺院も数多くあります。一般参加の場合、事前申し込み、直接並んで待つ、整理券配布など様々なやり方がありますので、お目当ての寺院のWebサイト等でご確認を。
投稿者:狸穴猫
神社やお寺のイベントに行こう! -新年の行事と初縁日編-< トップ >厄年と厄除け -令和4年(2022年)・令和3年(2021年)の厄年早見表、厄年年齢の数え方など-
初詣スポットガイド2023関連記事