宮城県の初詣スポット/東北の初詣スポット1
宮城県の初詣事情
宮城県は東北地方の中でも初詣(元朝参り)が盛んな地域です。
明治期に鉄道が敷かれて以降初詣に出かけるのが容易になった地域も多く、鹽竈神社や竹駒神社など鉄道路線に近い神社を中心に、初詣文化が早くから根付いた地域でもあります。
宮城県の定番人気初詣スポット
- 鹽竈神社(塩竃市) →地図
- 宮城県の初詣で人気ナンバーワンなのが陸奥国一の宮の鹽竈神社です。「うまくいく守」というお守りが人気。
- 平安初期の記録に残っている古社で、製塩・海上安全などをつかさどる塩土老翁神を御祭神とし、朝廷はじめとし、奥州藤原氏や仙台藩伊達家の厚い崇敬を受けて栄え、現在も社殿は14棟を数えます。
- 交通の便がよいため宮城県内広域から多くの方が初詣に訪れます。参道の名物は港町塩竃ならではの海産物や笹かまぼこ、そして元祖塩スイーツともいえる「志ほがま」でしょう。
- ご利益:家内安全・延命長寿・交通(海上)安全・安産など
- アクセス:JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分、JR東北線塩釜駅から徒歩15分
- 大崎八幡宮(仙台市青葉区) →地図
- 坂上田村麻呂が宇佐神宮の神様を勧請して胆沢城内に作った八幡宮が、室町時代に奥州管領をつとめていた大崎氏によって仙台の地に移されたのが大崎八幡宮です。
- 桃山時代に造られたの本殿は黒と金とで彩られた非常に美しいもので、国宝に指定されています。
- また、大崎八幡宮は初詣だけでなく松焚祭(どんと焼き)や節分祭などの行事でも人気が高い神社です。
- ご利益:厄祓、必勝、除災招福、学業成就、安産など
- アクセス:仙台駅もしくは地下鉄東西線川内駅からバス
- 瑞巌寺(宮城郡松島町) →地図
- 民謡、斎太郎節(大漁唄い込み)の冒頭で出てくるのが松島海岸にある瑞巌寺、臨済宗の寺院で宮城県きっての古刹です。戦国時代に一時衰退したものの伊達政宗公の庇護もあって、仙台藩随一の規模のお寺となったのだそうです。
- 松島というと海辺すぐ近くの海上にある五大堂がとても有名ですが、五大堂は瑞巌寺の諸堂の1つで、瑞巌寺本堂は海岸より数百メートルの位置にあります。
- もともと名勝松島という観光地ですので楽しめるスポットやおいしいものがたくさんあります。
- ご利益:開運招福・商売繁盛・安産・交通安全
- アクセス:JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分、JR東北本線松島駅から徒歩20分
- 竹駒神社(岩沼市) →地図
- 竹駒神社は竹駒稲荷と呼ばれることもある稲荷神社です。平安期に国司となった小野篁が伏見稲荷から勧請したのがはじまりと言われます。
- 交通の便もよく、例年塩竃神社と人気を二分する人気の神社です。
- ご利益:五穀豊穣、商売繁盛など、衣食住全般
- アクセス:東北本線岩沼駅より徒歩15分
- 鹿島御児神社(石巻市) →地図
- 石巻の日和山は芭蕉の句や民謡に登場するなどとても眺望の良いところですが、その山頂(標高56m)近くにあるのが鹿島御子神社です。創建は奈良時代と古く、奥州藤原氏の崇敬を受け、また江戸時代には歴代伊達藩主がたびたび参拝されるなど格式のある神社です。
- 太平洋、北上川、牡鹿半島を一望できる展望スポットだけに初詣と初日の出にと近隣より多くの方が訪れます。
- ご利益:必勝、厄除け、安産、鬼門除け、海上・交通安全
- アクセス:JR石巻駅より徒歩約20分
※鹽竈神社は年始の初詣の人出がとても多く、三が日は周辺道路で大規模な交通規制がありますのでご注意を!
スポンサード リンク
宮城県の有名初詣スポット
仙台市内
太白区
青葉区
- 亀岡八幡宮(仙台市青葉区) →地図
- 宮城縣護國神社(仙台市青葉区) →地図
- 仙台東照宮(仙台市青葉区) →地図
- 大崎八幡宮(仙台市青葉区) →地図
- 大國神社(仙台市青葉区) →地図
- 定義如来西方寺(仙台市青葉区) →地図
- 成田山仙台分院(仙台市青葉区) →地図
- 宇那禰神社(仙台市青葉区) →地図
- 櫻岡大神宮(仙台市青葉区) →地図
泉区
宮城野区
仙台近郊(岩沼~塩竃~松島方面など)
- 鹽竈神社(塩竃市) →地図
- 陸奥総社宮(多賀城市) →地図
- 瑞巌寺(宮城郡松島町) →地図
- 竹駒神社(岩沼市) →地図
- 金蛇水神社/かなへびすいじんじゃ(岩沼市) →地図
- 姫宮神社(黒川郡大和町) →地図
- 大衡八幡神社(黒川郡大衡村) →地図
石巻・気仙沼方面
- 鹿島御児神社(石巻市) →地図
- 零羊崎神社/ひつじさきじんじゃ(石巻市) →地図
- 金華山黄金山神社(石巻市) →地図
- 飯野山神社(石巻市) →地図
- 羽田神社(気仙沼市) →地図
- 早馬神社(気仙沼市) →地図
- 白鬚神社(東松島市) →地図
- 北野神社(気仙沼市) →地図
飯野山神社は日本武尊が東夷征伐の後に祠を建てたのがはじまりという由緒のある神社です。
大崎・登米・栗原方面
- 柳津虚空蔵尊(登米市) →地図
- 津島神社(登米市) →地図
- 御賀八幡神社(栗原市) →地図
- 斗瑩稲荷神社/とげいなりじんじゃ(大崎市) →地図
- 古川神社(大崎市) →地図
- 志波姫神社(大崎市) →地図
- 木間塚神明社(美里町) →地図
- 山神社/やまのかみしゃ(美里町) →地図
- 黄金山神社(涌谷町) →地図
- 薬莱神社(加美郡加美町) →地図
- 鹿島神社(加美郡加美町) →地図
県北のこの地域で1番有名なのはやはり北上側のほとりにある柳津の虚空蔵さんでしょうか。お寺なんですがとてもりっぱな鳥居があります。ハート型の縁結び絵馬も。
仙南方面
おまけ:ちょっと気になる宮城県の神社
金華山黄金山神社
牡鹿半島の突端の先にある小島、金華山の島全体を神域とする金華山黄金山神社は金運アップのご利益、そしてパワースポットとしても人気の神社なのですが、三年お参りすると以降お金に困ることがないほど霊験あらたかといわれ、遠方からも参拝に訪れる方がいらっしゃるほどです。
東日本大震災以降、あまり気軽に行けなくなっていましたが、女川港からの定期船も復活し(石巻港からの便はまだ復活していないもよう/2019年夏現在)た模様です。
やはり訪れてみたい神社です。
投稿者:狸穴猫
初詣とはどういう行事?-初詣のルーツと歴史をひもとく-< トップ >千葉の初詣スポット-首都圏(南関東)の初詣スポット3-
初詣スポットガイド2023関連記事