お正月なび おせちから年末のお取り寄せ、大掃除まで

石川県の初詣スポット/北陸の初詣スポット1

【このページの目次】

 

石川の定番人気初詣スポット

白山比咩神社/しらやまひめじんじゃ(石川県白山市) →地図
石川、福井、岐阜の三県にまたがってそびえる白山を霊山と仰ぐ白山信仰の総本宮。
ご祭神の菊理媛神は、伊奘諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせた神様として知られ、縁結びの神様とされています。
ご利益:縁結び、厄除け、開運招福など
アクセス:北鉄石川線鶴来駅からバス約5分。
尾山神社(金沢市) →地図
兼六園の西側に隣接する神社で、前田利家公と正室お松の方を祀る神社。洋風の不思議な御神門があることでも有名。
例年初詣時期に20万人の参拝がある人気の神社で、出店も多くとても賑わいます。
ご利益:家内安全・商売繁昌・必勝
アクセス:金沢駅からバス約10~15分。
気多大社(石川県羽咋市) →地図
万葉歌人の大伴家持が天平の時代に国司として参拝したという由緒ある神社。
縁結びにご利益があることで有名。「ついたち結び」という縁結び祈願の行事が2月~12月の一日に毎月行われており、かなった恋話を奉納(投稿)できる縁結び特設Webページもある。
ご利益:縁結び
アクセス:公共交通機関で JR羽咋駅からバス約15分
車で 北陸自動車道金沢森本ICから一般道、のと里山海道経由で約40分
安宅住吉神社(小松市) →地図
安宅住吉神社は安宅の関跡に鎮座する神社。源義経が兄頼朝に追われ、落ち延びる際に安宅の関を突破した物語が、歌舞伎十八番の一つ「勧進帳」の元になったという。
全国で唯一の難関突破の神様として知られています。
ご利益:難関突破、開運厄除、交通安全、縁結び
アクセス:小松駅からバス約25分
妙成寺(羽咋市) →地図
鎌倉初期に創建の日蓮宗の古刹。名将として知られる前田利家公の側室「ちょぼ(三代加賀藩主前田利常の母、後に寿福院)」の信仰篤く、以降加賀前田家とも非常に繋がりが深い寺院。
寿福院の発願で建立された五重塔は国の重要文化財で北陸では唯一の木造の五重塔。
ご利益:心願成就(縁結び、子宝、健康、立身出世など)
アクセス:公共交通機関で JR羽咋駅からバス約20分、バス停より徒歩12分
車で 北陸自動車道金沢森本ICから一般道、のと里山海道経由で約45分

 

スポンサード リンク

  

エリア別石川の初詣スポットガイド

能登エリアの有名社寺

輪島市の大本山總持寺祖院は、鎌倉期に開基の曹洞宗の本山として栄えたお寺。明治期の大火の後に神奈川県に本山は移り「祖院」となった。

 

加賀北部エリア(金沢市とその周辺)の有名社寺

 

金沢市の「波自加彌上神社」は日本で唯一の香辛料の神様。

 

加賀南部エリア(小松市、加賀市とその周辺)の有名社寺

 

 


 

投稿者:狸穴猫


福井県の初詣スポット/北陸の初詣スポット3トップ青森県の初詣スポット/東北の初詣スポット6




▲ このページのトップに戻る
▲初詣スポットガイド2023へ戻る

 

ページ先頭に戻る