年越しそば
画像:年越しそばイメージ
長命や幸せを願う年越しそば
大晦日にはやはり年越しそばを召し上がる方は多いかと思います。それだけ日本全国広く広まっている風習です。
年越しそばの歴史
年越しそばはどういった経緯で食べるようになったのでしょう?
それは江戸時代にさかのぼります。
江戸時代に「晦日そば(みそかそば)」といって、年末にかぎらず各月の終わりに、おそばを食べる風習がありました。それが年末だけ残って年越しそばという風習になったのだとか。
大晦日の夕食か夜食にいただくことが多く、年を越して食べてはいけないものだともいわれます。
スポンサード リンク
年越しそばに込められた願い
年越しそばにあいろいろないわれがあります。
一番有名なのは「細く長く」というそばにあやかって長命を願うというもの。
そのほかに、そばが切れやすい事にあやかり「不幸を断ち切り翌年に持ち越さない」とか、飾り職人が金粉を集めるのに、そば粉を練ったそば団子使っていたことにあやかり「金運が良くなるように」というようなものがあります。
おいしいお年越しそばをいただきましょう。
1年に一度の年越しそばですから、やはりおいしいおそばをいただきたいものです。
おせちの準備などで忙しいさなかの食事になりますから、さほど手は掛けられません。一番メジャーなメニューは海老天をのせた天ぷらそばでしょう。海老天が載っているとちょっと豪勢な感じもします。
そのほかに年越しにふさわしいちょっと贅沢なおそばは?というと、やはり鴨南蛮があげられるでしょう。つゆを煮立てて鴨肉のスライスと長ネギを入れるだけなので意外に手軽にできるものです。
1年の最期のお食事、皆が笑顔になれる美味しいおそばをいただきたいものですね。
投稿者:狸穴猫
トップ >年越しのお料理 重すぎないお料理を負担がないように用意
大晦日の年越し準備関連記事
お正月なび 人気の記事