ネット通販では受け取り日を集中させる
通販商品は到着日指定で無理なく受け取る
正月準備の買い物をネット通販でするとき、ネックになるものの1つが「商品の受け取り」です。
さみだれ式にパラパラと荷物がとどくと何かと予定が狂いやすいもの。できるだけ到着日を指定をしておいて計画的に受け取りましょう。
受け取りも楽ですし、配送業者さんにもやさしいです。
予め記録シートを作っておいてサクッと記入してしまうとデジタルオンリーより確認漏れが防げるかも。
スポンサード リンク
到着日はできるだけ集中させるのが吉
常温・冷凍品は保存する場所さえあれば、早くとどいても問題ないので早めの受け取りも可能ですから、到着日を思い切り早めに設定してクリスマス準備品とセットで購入してしまうのもありです。
特に冷凍肉や、洋風グルメアイテムでしたらクリスマスの準備とセットにしやすいです。
ネット通販で食材を購入するときの着日指定の例
その年の買い物の量にもよりますが、管理人の場合食品類に関して、次のように分けた上で到着日を以下の2日に集中させています。
- 第1回...クリスマス前22日か23日/常温品、冷凍品の一部、クリスマス準備品も含む。
- 第2回...12月29日 /冷凍・冷蔵品
年により26日くらいにもう一回設定する場合もあります。
全部29日に到着するようにしても良いのですが、荷物の片付けの手間や包装資材(段ボール等)の廃棄のことを考え、クリスマス前に1回受取る日を設定しています。
荷物を受け取る日は...
冷蔵おせちを注文する場合は、大晦日の受け取りが増えることになりますので空けておく必要があるでしょう。
クール便のお品に関しては、到着時にすぐに状態を確認する必要がありますし、すぐに冷凍庫内、冷蔵庫内に移さなければならないので、勝手のわかっている主婦がいるときに受け取る方がいいと思います。
到着前に冷蔵庫の整理をしておきましょう
冷凍、冷蔵品が到着する前に冷蔵庫を整理するのをお忘れなく!
また、 解凍・小分け保存のための冷凍品用の大きめの保存袋もあらかじめ用意しておきましょう。
投稿者:狸穴猫
正月向けの買い物は通販利用分とそれ以外を早めに仕分けしよう< トップ >まとめ買いのための店(ネットショップ)選び
お正月の買い物のコツ関連記事