開運!縁起物なび 縁起物のある暮らしはいかが?

福助さん -福を呼ぶ、願いが叶う縁起物-

江戸の昔から人気の福助さん

福助人形は江戸中期にはすでに人気を博していた古くからある縁起の良いお人形。

陶器や磁器で作られることが多く、子どものような外見と大きな頭、垂れた福耳と、その愛らしい姿が福助さんの人気の秘密です。

 

福助さんのふるさとですが、特にこれといって決まった生産地はありませんが、瀬戸焼や常滑焼きなどが一番多く出回っているようです。

また、猫や招き猫に裃(かみしも)をきせて座らせた福助さんスタイルの置物もあります。

  

福助さんの御利益

裃(かみしも)姿で末広(扇)を腰にさしたとても礼儀正しい福助さんはお客さんを呼び寄せると言われ、商店の店先などに置かれている事が多いですね。

また、願いが叶う願掛けの縁起物としても人気が高く、ご家庭の玄関などに置かれる事も多いようです。

 

福助さんの飾り方

福助さんを飾りかたですが、赤い座布団の上にのせ、店先や玄関など、お客様の目に触れる所に置くのがポイントです。

願掛けの場合、願いが叶うごとに福助さんの座っている座布団を一枚ずつ増やしていくと良いのだとか。

福助さんの由来と名字

さて、福助さんですが、実はモデルがあるという説が有力です。

いくつかの説があるのですが、江戸時代、京都で豪商となったやり手の呉服商の容姿をモデルにして、伏見の人形師が作ったのがはじまりというのが有力な説です。

そういえば靴下で有名なフクスケも福助さんをシンボルマークにしてからどんどん業績が伸びたという逸話があります。

ところで、福助さんに名字があるのをご存じでしょうか?

実は福助さんは、「叶(かのう)福助」というとても縁起の良いお名前なんですね。願いが叶うという事とかけてあるのでしょう。

 

 

願いが叶う、福を呼ぶ...そんな福助さんと一緒にお客様をお迎えすれば、商売繁盛間違いなし。

お気に入りの福助さんをあなたの店先や玄関に飾りませんか?

 

★楽天市場でもっと福助さんを見てみる→click!

★アマゾンでもっと福助さんを見てみる→click!

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿者:狸穴猫


狸の置物 -他を抜く強運の縁起物-ホーム恵比寿さま -大漁と商売繁盛の神様-


 



▲このページのトップに戻る
▲伝統の縁起物へ戻る

開運!縁起物なび INDEX