ネット通販なっとくガイド 狸穴猫の野次馬的こだわりワールド

和牛・銘柄牛の基礎知識 お取り寄せの前に知ってて得する和牛の豆知識!

銘柄牛のお取り寄せ、これだけ知っていればOK!

買う前に知っておきたい和牛・銘柄牛の簡単なまとめを作ってみました。

 

牛の種類 和牛と国産牛

和牛」と呼ばれるのは「黒毛和種」「褐毛和種」「短角和種」「無角和種」の4種です。

 

黒毛和牛は和牛の殆どをしめる種類。褐毛和種は高知・熊本などの一部で育てられており、「土佐の赤牛」「肥後の赤牛」などの名でよばれることも。短角種は東北の一部で多く育てられている。無角和種は山口県の在来種で生産量が非常に少なく、あまり一般には出回っていません(JAタウンの「正直やまぐち」でときどきですが販売されています。)。

黒毛和牛同士の交配でよりよい肉牛を作ろうという品種改良もなされていて、優良品種として成り立った(品種固定)ものが地域の銘柄牛となっている場合も多いです(鹿児島牛など)。

さて、和牛以外の牛が「国産牛」ということになる。国  産牛には和牛同士or乳用種と和牛の交雑種(1代交配個体)、アンガス種・ヘレフォード種などの外来肉用種、乳用種の雄・乳用種経産牛を食肉用途に再肥育したものなどがあります。

乳用種との交雑種は乳牛譲りで1頭の体が大きく、味は和牛譲りとかなり良いのでが最近は非常に多くなってきました。

 

銘柄和牛と銘柄牛の違い

地名やその他の名称を冠して『○○牛』と称する牛肉があり、一応これが銘柄牛と呼ばれるものです。これは全部和牛かというとそうではなく、交雑種を工夫を凝らした飼育法などで飼育したものなども含まれます。

 

さて、銘柄牛とはなんだろう?というと、素質のよい(良い肉になりそうな)素牛に濃厚飼料を与えて肉質が良くなるように特別に肥育したものであるようです。要は最終肥育地域における、特徴ある「肥育方法」によって規定されるので、どこで生まれたかはあまり重要でないようです。

 

そんなわけで、銘柄によっては、同じ銘柄で交雑種の場合と和牛の場合があり、交雑種を「○○牛」和牛を「○○和牛」とよぶこともあるのであるからちょっとややこしいですね。

 

銘柄ごとの品種・生産主体(畜産業者・団体)・出荷基準などについては財団法人食肉消費総合センターで見ることができます。

 

牛肉の等級

A-5 B-3 など、肉の等級が表示されている場合がある。これはどう読めば良いのでしょう。

この等級の記号、歩留まり等級と肉質等級の組み合わせでできている表示で、アルファベットの部分が「歩留まり等級(1頭からどれだけ多く肉がとれるか)」、数字の部分が「肉質等級」なのである。 

歩留まり等級はA~Cの三段階 肉質等級は「脂肪交雑」「肉の色つや」「脂肪の色つや」「肉のしまりときめ」の観点から5~1の5段階で評価される。A-5が最上となりますが、歩留まり等級は消費者にはあまり意味がないかもしれません、ただAクラスの牛は和牛が殆どだそうです。

このほかにBMS(ビーフ・マーブリング・スタンダード)という霜降り具合についての等級があり、こちらは12~1のなんと12段階評価です。

格付け評価は社団法人日本食肉格付協会が行っています。

 

銘柄牛はなぜ美味しいの?

「おいしさ」というのはけっこう難しいもの。個人差が非常に大きいですものね。

とはいえ、多くの人が「おいしい」と呼ぶものは存在します。多数の日本人に支持される「銘柄牛」のおいしさとはいったいどういうものなのでしょうか?

 

霜降りだと肉が柔らかくなる

黒毛和種を中心とする和牛は「脂肪交雑」(霜降り)が多いです。

このため、肉の繊維に直角にカットすると、和牛肉はその脂肪交雑のために非常に肉の繊維がほぐれやすい状態になります。これがな和牛の肉質の柔らかさを作り出すポイントの1つ。

高級銘柄牛ともなると、霜降りも半端じゃない。そのため柔らかさも「箸で切れるほど柔らかい」といわれるようなものにまでなるわけです。

 

霜降りの味わいは和牛ならでは!

和牛肉とホルスタイン等乳用種の牛肉の決定的違いはなにかというとまず「脂肪の味」でしょう。

牛の脂肪に含まれる脂肪酸はパルミチン酸などの飽和脂肪酸とオレイン酸などの不飽和脂肪酸がある。不飽和脂肪酸が多いほど、脂肪の融点は高く、逆に不飽和脂肪酸が多いほど脂肪の融点は低くなります。

和牛の脂肪は乳用種の脂肪にくらべて脂肪酸が数度低いのです、そう、不飽和脂肪酸が多いんです。

さらにこの和牛に含まれる不飽和脂肪酸は加熱により独特の香味をかもしだすことが知られています。

融点の低い脂肪が多いほど「あっさりとろける味わい」となり脂の香りが良くなるのだ、つまり「美味くなる」。和牛の脂肪の融点は血統や餌で決まるという。このため生産農家はいかに良質の霜降りを作るかに凌ぎを削っています。

高級銘柄牛の融点は和牛の中でもとりわけ低く、20~25度前後。指で触ると溶け始める。暖かい部屋でしゃぶしゃぶでもやろうものなら、あっという間に皿の上で脂肪がとろけはじめる。

不飽和脂肪酸はコレステロールの上昇を起こしにくく、体脂肪になりづらいヘルシーな脂肪酸。霜降りの和牛は案外不健康なものではないものかもしれませんね。

 

和牛は多汁質でジューシー

もうひとつ、和牛の美味しさの要素に「ジューシーな肉汁の味わい」があります。

銘柄牛の一つ、近江牛などでは「枝肉にしてからの目減りが少ない」とまでいわれます。コラーゲン等の含水性のタンパクが多いのでしょう、とにかく水分の保持力がよいのです。

安い肉で焼き肉をする際、調味液で揉み込むのは味だけでなく「水分」を揉み込みによって補い、人工的にジューシーさを出すためである。(この場合、長時間はもたないから揉んでからすぐ焼かなくてはならないのです)

肉の保水力に優れた銘柄和牛肉なら、なんの加工もしなくても元からジューシーなのです。

 

和牛は雑味、アクが少ない

また、雑味がすくないのも銘柄牛の特徴。

乳用種の肉と銘柄和牛肉を同様の条件で別鍋をつかってしゃぶしゃぶにしてアクの出方をみてみれば一目瞭然です。アクの少ないのは断然銘柄和牛肉です。

 

等級にあらわれない銘柄牛のおいしさ

肉の取引は「見た目」でなされる。このため、どうしても等級に表れないものもでてくる。

上記の観点のうち、素人が見た目でわかるのは脂肪交雑の状態(霜降りの多少、細かさ)だけである。高級銘柄牛になれば霜降りの程度はどれも同じくらい良い。見た目に表れない部分が産地や銘柄の本当の差といえるのっでしょう。

こればかりは信頼できる品を食べくらべて好みのものを見つけるしかないものですのでいろいろ試して好みの味をみつけましょう。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿者:狸穴猫


TOP松阪牛-銘柄牛の横綱は三重県うまれ-




▲このページのトップに戻る
▲和牛特集へ戻る

 

ページ先頭に戻る