油揚げのねぎ味噌焼き-日本酒によく合うかんたんおつまみ-
油揚げで作る日本酒によく合うかんたん酒肴
なんか酒肴が欲しい...でもあまり手をかけたくない...というときにも油揚げがあれば10分で余裕でできあがり。
そしてこれ、妙に日本酒党にうけるんですよね~。
材料(2~3人分)
- 油揚げ 1~2枚
- 青ネギ 1~2本(万能ねぎ、長ネギでもOK、この場合量は適宜調整)
- 味噌 小さじ2
- 鰹削り節 2~3グラム程度(個食パックの一番小さいパック程度)
作り方
1)青ネギは細かめの小口切りにし、ボールに入れ、味噌と鰹節を入れてスプーンで練る。
はじめちょっと練りにくいが、よく混ぜるとねぎから多少の水分が出てくるので練りやすくなってくる。
それでも固いときは(味噌によって違いが出る)酒少々(分量外)を加えてぼってりする程度に調整。
2)1)のねぎ味噌をスプーンの背で油揚げに塗る。
3)2)をアルミホイルにのせ、オーブントースターで様子を見ながら(だいたい5分くらい)焼く。
縁にこんがり焦げ目がつき、味噌が乾き気味になればOK。
4)食べやすい大きさに切ってお皿に盛ってできあがり。
お好みで七味唐辛子を振ってどうぞ。
一応分量を書いてますが、要はねぎと味噌と鰹節をねりねりして、油揚げに塗って焼けばいいだけなので材料の分量は適当でもそうそう変なことにはなりません。味噌の塩分量や水分量によって適宜加減してくださいね。
ねぎの代わりに木の芽や青じそを使う(or混ぜる)のもまた風味がよくておいしいです。
ツイート |
![]() |
投稿者:狸穴猫
鶏手羽元肉のピリ辛煮込み< TOP >里芋と豚肉の味噌煮っころがし