里芋と豚肉の味噌煮っころがし
味噌と豚肉でこっくり味の煮っころがし
里芋の煮っころがし、シンプルな煮っ転がしもいいですが、たまにはこんなこっくり味の煮ころがしはいかがでしょう?
豚の脂と味噌の風味が里芋に絡んで味わい深い風味に。圧力鍋を使うので豚肉も柔らか~い!
酒肴にもおかずにもなる一品です。
材料(4人分)
- 里芋 300~400g
- 豚角切り肉(カレー用や酢豚用など) 200g
- 青ネギor万能ネギ 2~3本(万能ネギの場合ちょっと多めに)
- 味噌 30g
- 酒 1/2カップ
- 出汁 1カップ
- 水 1カップ
作り方
1)里芋はよく洗い皮ごとたっぷりの湯で10分ほどゆで、冷水にとる。
2)里芋の皮をむき、大きければ食べやすい大きさに切る。青ネギは細かめの小口切りにしておく。
3)圧力鍋に酒と出汁と水を入れ、豚肉と里芋を入れ強火にかける。
4)沸騰するとアクが出てくるのでアクをすくって捨てる。
5)味噌を入れフタをセットして圧力がかかったら弱火にして7分煮て火をとめ、鍋底を水をはったボールにつけて圧力を抜く。
6)十分に圧力が抜けたらフタをとって再び火にかけ、強めの中火で汁を煮詰める。
7)汁気が底から1センチくらいになったら鍋を揺すって味をからめ(里芋の角がとれる程度)、青ネギの2/3を加えてさっと揺すってから火をとめる。
8)お皿に盛って残りの青ネギを散らしてできあがり。
ちょっとだけ崩れた里芋と煮汁が濃厚なタレになるんですね~。
お味噌の塩分によってお味噌の量は加減していただいたほうがいいかもしれません。だいたい煮始めの段階でお味噌汁よりはちょっとうすいかな?というくらいになればOKです。
甘口がお好きな場合は酒の一部or全部をみりんに代えてみてください。
豚肉は角切り肉で十分ですが、できればある程度脂身があるものをつかったほうがこくがでます。肩ロースくらいの感じがちょうどいいかと思います。
ツイート |
![]() |
投稿者:狸穴猫
油揚げのねぎ味噌焼き-日本酒によく合うかんたんおつまみ-< TOP >オクラと玉ねぎの塩昆布あえ