狸穴通信 狸穴猫の野次馬的こだわりワールド

1-6)自由意見欄に寄せられた教育に関するご意見 【第1回 2000/07~08】

自由欄にいただいたご意見

【設問】 学校や塾・教育に対して言いたいことを一言!(120字以内 未記入可)

1)全般 or 分類不能のもの

  • 何でもかんでも学校でやればいいってもんじゃないよね。あたりまえだけども。
  • ほどほどしかできない子供たちのことをもっと考えてほしい。
  • 暴れん坊もべんきょうするならいいんじゃない。
  • あまり良くないと思います。
  • 本人がしたければ、すればいいと思う
  • 本人の意思が大事。勉強をやりたい気持ちにさせる工夫が必要かと思う。
  • 今の学校や教育など前と比べると変わっているのだと思う。でも今の環境をつくってきたのは私たちだし、さらにその上の年代の大人たちだろう。腹を決めて今と将来に対処していくしかない。
  • できる人間がいて、できない人間がいるそれが当たり前の世界はどこにいったのでしょう。できない人間にできないことを要求することが私には理解できない。
  • 人生を生き抜く力を教える必要があるとおもいます。
  • 頭ばかり使うのではなく、体ももっと使って!知識を与えるよりも、知恵を与えて欲しい。自ら考え、創造し、利用できる能力を育てて欲しい。
  • 私が学生だったころ、詰め込み方式だったのですが、今は総合教育ということでいろいろな体験を折り込んだ教育になりつつあるとは思います。ただ急激な教育の変化に親として順応できていないような・・・
  • 今の教育は絶対おかしい!
  • 勉強以外のことも大切だって言う事を教えてあげてほしい。
  • 全ての教科においてもっと基礎を徹底してやるべき。できない子に合わせ過ぎ。親は教師、教育従事者に頼りすぎ。
  • 勉強の出来る子と出来ない子の差はひらくし、その事によって子供たちの大事な個性がつぶされたり、適用能力が開花しないのは悲しい。
  • 勉強も大切だけどその他にもいろいろあるとおもう学ぶべきことわ
  • 学校や塾・・・わたしは(の、時代?)楽しかったです。今、様々な子供達のニュースを聞いたりすると・・・ちょっと可愛そうな感じもします。学校、塾、部活動とハードな中学生時代を送りましたが、わたしにとっては良い思い出です。でも、ぴんからキリまで有りますから...
  • 勉強以外の事を教えてくれる所がもっと増えて欲しい。
  • ちゃんと親身になって教育をして欲しい。
  • 学校や塾だけかいつまんで、悪いとかなんとか言うのはよくない。抜本的な改革がいるのだと思う。
  • 成績の優秀な子=良い子とは限らない。
  • 教育は大事な事だから国家的なプロジェクトとして取り組んでほしい。
  • 3人の子育てをして受験やその他の 問題をイヤというほど経験しました。嫌なじだいです。
  • 適当すぎる。
  • 教育はいいことだと思うけど、過剰になりすぎてはいけないと思う。わたしもお受験をして進学校にはいりましたが。環境は良かったです。
  • 子供はみんな宝という考えを持たず自分の子供の事しか考えられない大人がおおすぎてツケがいろいろな所で来ていると思います。
  • 私は教育委員会やPTAが無くなって親が過保護で無くなれば学校も教育も最高になると思います。
  • あまり刺激してほしくないです
  • 都市と田舎での格差が大きい。私の住むところは、塾選びが難しい。
  • 大学はもっと学生に勉強させるべきだ。
  • もう一時のバリバリ系ははやらない!!やっぱ昔のいいとこもっと取り入れてほしい!
  • アメリカのように卒業が難しい大学になればいいと思う
  • 我が家の息子は5歳にして4個の習い事をしています。大変だと思います。
  • 勉強よりも生きていく力をつけてやりたいと切実に思います。今の世なかで生きやすさという面では、学歴もあるのでしょう。男性が背が高いのと女性が色白なんかとおんなじように、生きていくことになんらかの助けにはなるのだと思いますが、それがすべてではないので、まず自分で自分の人生を選択し、自分らしく生きていくためのヒントやあんまりないけど知恵を少しでも与えて生きたいと私は思います。あんまりたくさんを学校や塾に期待はしていません。
  • 目先のことだけでなく、真剣に教育について考えて下さい。
  • 今が改革のとき
  • 教育とは本当に何かと言う事を、真剣に考えるときが来ていると思います.
  • 時代のせいもあるかもしれないけど、かなり甘くなってきているようだとおもう。
  • 子供のどこを評価しているのかわからない。
  • 勉強も大切だけど外で運動することも教えてあげて欲しい
  • 教養教育が今程重要な時代はない。大学の学部で教養教育に時間を限り無く割くべき。
  • 子供がさなる学院に通っていますが満足しています。
  • 学校や塾よりも親に言いたい!ちゃんと躾して。躾がどういうことかを知らない親ばかりだと思う。勉強することは大切だと思いますが、それよりも大切なのは勉強することの楽しさを知ることだと思う。高学歴であることが教養あることではない、ということをしらない人が多すぎると思います。
  • 教育関係者は、出なおしましょう。
  • 自分は小学校のときは図画工作があったのびのびした塾へ行きました。中学は通知表で低いとは入れないと言うスパルタの塾へ行きました。どちらも面白かったですがず・亙拔・世韻任垢ヘ
  • 成績がよいのと、頭がよいのは、違うっ!!
  • もっと一人一人に一生懸命になってほしい。いい大学入るのだけが長所とは見てないぞ!人それぞれなんだから、いいかげんその考え方を改めてくれ!
  • まだ子供が小さいから考えたことないけど面倒ですよね。考えたくない
  • 成績成績ってうるさいよ。
  • 教育基本法改正に注目したいです。大学出たばかりの青二才がいきなり教員になれるのがおかしいです。最低30歳以上にならないと受験資格ができないようにしてほしいです(警官も同じ)。
  • 今の子供たちは頭でっかちで行動が伴わない子が多い勉強と遊びのバランスが悪いのだと思う
  • もっと学生をしかるべき
  • 日教組・共産党は嫌い
  • 牧歌的教育環境は もう望めないのでしょうか。
  •  たとえ中学生(小学生)であっても、一人の人間(おとな)として扱うべきである。これは刑事罰に対しても適用する。つまり、なにも分け隔てしないということが一番平等であり、犯罪防止につながる。
  • 学校に入るための教育だけでなく、社会人としての常識も教えて欲しい!信じられないくらい非常識な人がいる!わざとではないところが怖い!!
  • 学校と塾との連携が必要
  • 本当に大切なことを学び取るのは自分の力であり、学校等はその手段でしかなく、大切にはおもはない
  • 今は学校の授業だけでなく、塾もすごいからこんなに勉強していいとこ目指してもいい大人になれるのか?って疑問に思います。
  • 若者の犯罪がおきてるのは、親があまりにも子供に目をむけてないのでは?もっと自分の子供に関心、感心を持って!
  • 先日教育実習で中学校で教えました。今の生徒たちは悪い悪いと\r\n言われていますが、そんなことはないです。多少生意気でも、やっぱり中学生。かわいかったです。
  • もっとがんばらんかい!
  • 教育はしっかりやれ。
  • 学校 生徒の健康を考えろ
  • アメリカみたいに、子供が学校行かなくてもいい社会なんておかしいとおもう。トットちゃんを忘れたんだろうか・・・。
  • 自分が子供の頃と比べてかなり変わったと思う
  • 昔の様な厳しさでの教育を
  • 突き詰めると政治が悪いとしか言いようがなく、みんな被害者である。
  • 人間個性があり一人一人違うので弱点を無くすより長所を伸ばしてあげる教育がこれからの日本には必要となってくるであろう。
  • 学校&親☆子供に道徳を教えてあげてください心無い子供が多くて悲しくなります。塾☆お月謝高すぎです。うちは貧乏なんで通わせてあげられません(T_T)\r\nもっと安くしてくださ~い!
  • 子供が楽しめながら,そして行くのが楽しくなるような学校や塾ならいいのになーと思います
  • 私も子供をひとり育てましたが、塾にはやってないので余りよくわかりません。
  • 今は親が近代合理主義の思想(教育)を、受けてきたので、子供にもそう教えるのは仕方ないと思います・・何事も子供の立場になってみていかなければいけないとつくづく思います・・
  • 大変そう。
  • できないことはできないでいいと思う
  • ADHDやLDという症状を持った子供たちがたくさん存在します。プロの教育者にはその辺の知識をしっかりと身に付けていただき、その子供の特性に合った対応を強く要請したい。生きていくためのコツは何なのか伝えて欲しい。
  • 教育改革についての一部の提言について:大学入学まえに労働を義務付けたら、と言う意見には断固反対です。文化大革命時代の中国みたいです。全体主義に憧れを持っている人の「たわごと」であればいいのですが・・
  • 大学はおもしろいよ
  • そこまでしないとならないのはどうかと思う。
  • 止めてしまえ
  • 必要ないんじゃないかなぁ
  • ネットワークの活用を
  • くそくらえ!
  • (※学校と塾?)両者の連携をうまくやらないと、間に挟まれた子供がかわいそうだ。
  • 学校と塾はお互いの存在を認め、子供に対して不足している部分をお互いに補っていけば良いと思います。どちらも勉強だけでなく、今後生きていく上で大切なことも教えていかなければならないと思います。
  • 学校に行っているんだから、その時間だけ勉強して、放課後は遊ばないと!それでも4大にはいれたし。
  • 今の教育は絶対おかしい
  • しかたないかなって。
  • 私のころは、もっとノビノビと過ごしていたような気がするのに、息子の時は大変そう・・・。人殺しまでおこしちゃうんだもの!!でも、息子にはなるべく、やりたいことだけやらせたい!
  • 何が1番大事なのかよく考えて欲しい。
  • 学校の教育はこれからだめになる!!!!!だからちゃんとしてくれ!!!
  • 最近、小学校の低学年の学級崩壊が問題となっています。この原因と思われるが、幼稚園(保育園)の教育が良くないと言われています。幼稚園の子供は、もっとも厳しく躾や教育を行わなければいけない時期だと思います。
  • 大変だけど、将来背負った、子供教えるためにも、もっと、がんばってほしい。
  • 日本の教育制度については早急に大改革をする必要がある。加熱する受験戦争、登校拒否やいじめなど問題は山積みしている。
  • 子供たちに、もっと遊ぶ時間を!そして、想像性(創造性)を増す時間を!
  • 受験のための勉強よりもっと必要なことがあるんじゃない?
  • いろいろ言いたいことはあるが・・・・
  • 義務教育と、必要悪と言われる塾とが、背中合わせになっているのはおかしい!学校の先生も塾の存在を認め、またそれに頼っている部分もある。教育委員会はもっと長い目で日本の将来を見つめ、教育について再考するべきだ。
  • 男の先生を増やしてほしい。特に体育の授業に...
  • 行けるうちに行っとけ!
  • 本人の身になって欲しい。
  • 英語の教育を何とかして欲しい(かったっ!!)
  • コンピュータリテラシーを子供たちに教えて欲しい
  • 話せる英語教育の充実

2)受験に関するもの

  • 受験戦争も一時ほどではないと思うけど、なんかヘンだなという思いは消えないですねえ。自分が学生の頃から。
  • 全ては受験制度に起因してますね。暗記中心の勉強はもうそろそろ辞めるべきかも・・・。
  • そう言うの激しいくせに最近ばかが多いのってどう言うことでしょう?その子たちは頑張ってるけど頑張ってない子もいる・・・その辺の差を何とかするべきなのでは?
  • あまり受験戦争が過熱して、心が貧しくなってしまいはしないかと心配です。
  • やりすぎ
  • 受験が人生の目標みたいに教えているけど、時世に問題あるよな!もっと独創性のある純粋な人間を育てるための勉強も教えるように
  • 推薦入試はやめるべき。
  • 偏差値だけでその子の価値を決めないでほしい。
  • 受験戦争が過熱していて競争が大変だと思いますが頑張って欲しいと思います。
  • ・・・どうでしょうか?最近のニュースを見る限りには、受験戦争の加熱は、優秀な犯罪者を作り出しているようにも見えます。
  • 受験システム反対!
  • 子供の頃からお受験してどうするんだろ...虚しい。
  • 3人のお受験を経験しています。と、言っても 我家は、少し抵抗したこそだてをしてきました。でも、正解だったようです。
  • 過熱しすぎだと思います。もっと自由な雰囲気の斬新なシステムを考えるべきだと思います
  • 中学校の偏差値のつけ方に納得がいかない。高校入試での偏差値の占め方にもどうも納得がいきません。
  • 学校、塾、なにもかもゆるすぎると思います。父兄が口うるさいことにも原因があるとおもいます。日先生の質の差が有りすぎる。
  • 加熱し過ぎだと思う。受験のためだけの勉強になってる。
  • 入試に「難問」「奇問」が出るのはおかしい! 塾に行かなくても入試を突破できるようにならないのでしょうか。 勉強以外にも大事なことってたくさんあると思うのですが...。
  • 最近はすごいね~。たいへんだね~。
  • 受験のための勉強は無駄。(文法より英会話のほうが大事なのに、どんなに受験勉強をしても、英会話はできるようにならない。)古文とか、漢文とか、あとで役に立たない。数学ができないひとが多すぎる。
  • 受験戦争でおいつめるのは、かわいそう!
  • 受験戦争があるから塾や予備校が成り立っていると思いますが、受験のテクニックのみしか身につかない人が多いと思います。将来を考えると、不安です(自分の経験上)。
  • 受験制度の見なおし
  • 過熱しすぎていると思う
  • 受験勉強過熱だというけれども、私の息子も来年大学受験。行きたければ行ったら良いし、行きたくなければ無理には進めない。ただ、将来の選択肢を増やすためにはやれる事は全部やっておくのも一つの手ではあるよね。したいことが見つかった時、4年制の大学出てないとスタートラインに立てないのではあまりにもカワイソウ!ってこと。
  • 社会に出て、受験勉強で学んだことは役に立たない
  • やりすぎ
  • 受験のプロになれ!
  • 上の子たちのときがピークだったかな?チビの時は、特殊な学校を除いて受験戦争なんて死語になってると思いますね。また、今の教育制度では身にならないと思う。
  • 現実に学歴社会が存在している以上、受験勉強はしないといけないんでしょうね・・・
  • 大学そのものは結構入りやすくなっていると思うけど、(私立)広末涼子は絶対裏口入学だと思うなー。
  • 自分自身は田舎出身なので、都会の受験戦争にビックリしています。小さい頃から勉強ばかりさせていて、情緒の発育などはないがしろにされていないのだろうか。

3)学力・学習・勉強に関するもの

  • 授業レベルが昔と比べ下がりつつ、原因は、学校制度が週休2日なってしまい、理科等の学力低下がめだつ。国語、英語、パソコン等の授業科目が増えつつある現代、授業時間を昔よりももっと増やすべきであると私は思う。
  • ゆとりのある教育が必要だとは思いますが、あまりに内容を削減しすぎのような気がします。それによってますます塾などに通う子供が増え、受験戦争は激化して、子供らしい子供が減っていってしまうような気がしてとてもさみしいです。外で近所の子供たちとわいわい遊ぶのも必要なのに・・・・。
  • ゆとりをうたうあまり教育内容が薄くなっている。ゆゆしき事態だ
  • 国の方では教育に関してどんどん子供が楽になっていくようにしているようだけれどもそれでは日本の将来は良くならないと思うし、苦労して勉強する時期が合った方がいいと考えます。
  • もう少し、学校の内容に熱心になってほしい。
  • 楽すぎる
  • 塾に行く子は増えても児童の学力が衰えてきているらしいのはどういうことでしょう?
  • 今の教育は甘いと思う・・・。厳し過ぎるのはダメでも、なめられない程度の厳しさは大事だと思います。
  • 受験戦争は、過熱してると思うのに、それに反比例するかのように大学生の学力が低下してるのは、なぜ?
  • つめこむだけつめこんで、それがいったい何になるのだろう?
  • 楽しくやってほしい
  • テストの為の勉強をしても、何も役には立たないと思う
  • テストの点数を取るためだけの学習ではなく、将来役に立つよう興味をもてるような勉強方法を見つけ出して欲しい。
  • 私自身あんまし勉強出来なかったんですが、高校レベルの勉強は実際生きていく上で、殆ど役だたないですが、考え方を学ぶという観点においては非常に役立つと思います。
  • 哲学の様なことも学べるといいかも
  • あまり厳しいのも・・・
  • もっと楽しく勉強出来る方法を考えてほしいです。
  • 多すぎ!やりすぎ!
  • 勉強なんかしたくね-!おもんね-よ!!
  • とにかく勉強する環境が必要遊びよりも勉強させるべき。大学で遊ぶんだから。
  • やりたいようにやればいいんじゃない?
  • 勉強だけじゃないぞ。
  • 詰め込み型の授業により、教室以外でのふれあいが足りないのではないか
  • 好きなようにやればよい
  • 勉教するのは、いいことですが楽しみながらできるように仕向けて欲しいです.
  • 確かに勉強って大事だけど、私が子供の頃は、勉強が好きになる教育をする先生がたくさんいたように思います。心あっての人間なので、ハートを大切にした学校生活を子供たちに与えたい・・・。
  • 暗記する学習でなく考察する教育を行なって欲しい。
  • 只理解もせずに押し込みというか、暗記教育というのは、あまり関心しない。勉強の量ではなく質で、自分の子供には、そういう教育をさせたい。今の教育では、無理かな。
  • 教える方も教わる方もやる気があるやつだけ行けばいい
  • あまり勉強のし過ぎで非常識な子にしないで欲しい
  • あんまり勉強しすぎるとバカになると思う。
  • 覚えさすのでなく、解る授業をして欲しい
  • 子供にただの知識を押し付けないで、良いところを伸ばしていってほしい。
  • あまり押し付けないように
  • 勉強、勉強って少しおしつけすぎではないでしょうか??もうちょっと 学校も塾も個人 個人に子供自身が、学校より塾のほうが楽しいといっているのをテレビでみて、とても驚きました。
  • 全てを卒業してから、こういうときはあの時勉強したことを活用するんだと思うことがあります、が、当時はこんなこと役に立つの?と適当に流してしまいました。具体例をあげて教えてほしいです。
  • 点数取るためだけの勉強はそろそろやめにしたらどうです。こんなへんな教育しているのは先進国で日本ぐらいのものだと思う。外国を見習うだけの文化形成は無理がある。もっと日本独自のものを育てたほうが将来的には豊かな国になるはずだ。
  • 成績重視で他にも色々教えなきゃいけない事はたくさんあると思う。あと、時間が少ないのにやらなきゃいけない事が多くて短い時間に大量の事を詰め込みすぎるなんて将来何にも役にも立たないと思います。
  • そんなに勉強して見得はってどーすんの?
  • もっと楽しい勉強をしたほうがいいのではないでしょうか
  • 詰め込み式から創造力を培う教育を重要視して欲しい
  • おんなじことをみんなにやらせて、優劣をつけるのではなく、好きなことを形にしてきた人には、うーんと誉めてあげるとか、そういうのびのびした感じの教育が必要だと思う。
  • 学力テストはあまり意味が無い。学校は入りやすく、転学しやすく、もっと自由に勉強したい。
  • 勉強なんて、一生懸命やるもんじゃない。。。
  • 言い古されたことですが受験のテクニックなどより学ぶ楽しさを教えてほしい。子供の視野を広げる工夫が必要,い蹐鵑癖・遒北椶鮓・閏・・龍縮・里發討覯燭・鮖匐ー・噺・弔韻蕕譴襪茲Δ法」
  • 学校も塾も、今の日本の教育は間違っていると思います。本当に人間として大切なものをひとつも学ぶことなく勉学だけ頭につめこまれた子供が大人になっている今の世の中...なんか、違うような気がします。
  • 勉強の詰め込みは今までの内容を習うだけ充分。新教育制なんて必要無いと思う。小・中学校ではどちらかと言うと情操教育に目をむけていくようにして欲しいと思います。勉強を詰め込むのはもう少し年を取ってからにしたらいい。それ以上勉強したかったら、自分の学びたい方向の高校や専門学校に進めばいい。高校くらいまで義務教育でも構わないような高校進学率になっているんだから、そこまで義務にしたほうが勉強でもなんでも教えやすいと思う。少年犯罪が多い今、情操教育はとても大切だと思う。
  • 偏差値賛成
  • 本人が、自分で考え探求していくことが、学問だと考えます.今の教育は、知識の詰め込み作業をひたすらやらされ、記憶力のいい子だけ、高い評価をうけられるようになっている.自分の好きなことだけやっているわけには、いかないけれど、子供にも何か研究する心を育てる、時間が、必要ではありませんか.子供をただアウトプットするだけの道具にするなーって、感じです。
  • 勉強だけが全てじゃないぞ!!!
  • 勉強を強制させるのではなく自立させるように持っていって欲しい。
  • 勉強させすぎ!!
  • 本当の才能を伸ばす教育制度が必要。いつまでもアメリカの企業家には勝てない。
  • 頭のやわらかい子供がいいと思うのですが
  • のびのび学習
  • 大学からではなく、もっと低年齢から専門知識を学べるように努力して欲しいです。
  • 私は学生時代、数学が酷く苦手でした。先生の「公式さえ覚えればいいんだ!」という暗記の押しつけ的学習法が納得いかなかったからです。もっと、生徒が興味の持てるような教え方をしてくれればと思います。
  • 試験の為だけの覚える教育から考えさせる教育に変えて欲しい
  • 学校より本人次第
  • 環境もあるけれどやはり究極は親も子供も自分自身の努力でしょう。あとは運。
  • 何処まで必要なんでしょうね?みんなが同じことをすれば結局同じような気がします
  • 楽しく勉強教えて欲しい。私は勉強苦手だったけど嫌いじゃなかったです。楽しい勉強、興味を覚える教え方して欲しいです。
  • 難しい事だけ覚えても。。。。って気がします。
  • もっと子供に考えることをまなんでほしい
  •  ゆとり教育もいいんですが、最低限必要な知識と生活するための常識、それだけは何とか教えてもらわないと。
  • 寝る間も惜しんで勉強して大学行っても、遊びほうけて、フリーター崩れになるんじゃもったいないよ。(お金・時間)
  • 基礎をしっかりと。
  •  勉強だけが脳じゃない!!でも多少勉強は大事。生きていくうえで大切なことも教えて欲しい。
  • 学校の週休2日のいいけど、しっかりと教育カリキュラムを立てて欲しい。塾は田舎では送り迎えがとても大変(危険な世の中だし)。また、理系なのに理系が苦手(きらい)な学生が理系として会社に入ってくるのも問題では?
  • 自分自身は、高校とそれまでの学習量の落差が大きく大変な思いをしました。それなのに、義務教育の学習項目を減らす方向に進んでいるのは疑問。
  • もっと分かりやすく教えて欲しい
  • やりすぎは良くないと思うな。
  • 勉強が楽しくなるようなカリキュラムがいいと思う。
  • 大体の子は理数系と文系に分かれると思うので、義務教育の時からクラス分けをして、自分の本当に好きな分野の勉強を中心にさせてあげたほうがいいと思う。

4)教師・講師に関するもの

  • 教育者は教えれば良いと思ってる方が大半では。子供の心(児童心理)も大切だと思う。
  • 学校の先生はこ惺擦噺世・匆颪靴・亳海・覆ぐ戮非常にわがままであったり、権力志向があるように感じます。もっと、社会勉強をするべきだとおもいます
  • 最近の先生方には信念があるのかい?
  • 教師は自分の価値観を押しつけるものではない。頭の固い教師はごめんだね。
  • 実のなる教え方をお願いしたいです。
  • 学級崩壊とかいって体罰はイヤだけど口でいうだけの先生なんてなめられてもしょうがないかなって思う。即、親行きとかガンガン停学とかしちゃうのがいいと思うなぁ。ひどいけどね。
  • 先生なんかろくな奴いね~~
  • よい教育者の育成に国が力を入れるべきだと思います。学力だけでなく、こどもをどれだけ愛することができるか。叱ることができるか。それを数値に出して測るのは難しいと思いますが、なにか方法はあるはずだと思っています。
  • 学校や先生だけに責任を求めるのはどうかとも思うけど、無責任すぎる先生も多いみたいで、悲しくなる。NETで、知り合った高校生なんて先生の心無い一言で自分の人生を閉じてしまうんじゃないかと思うくらいの子がいたし・・
  • 私達は団塊の世代で 55人学級でした どうして30人以下の学級でないとまとめられないのでしょうか
  • 本当に先生になりたい人を採用すべきだと思う。
  • まず第一に子供の事を考えて欲しい。今の先生はまず第一に、自分の立場やなんかを考えている気がする。
  • 僕らも若いへど時代がぜんぜん違う。特にが字校の先生やる気あるのか
  • 教員の給料を増やそう!!
  • 先生の教えかたが下手なので面白い話し方を研究して
  • 今の教師はサラリーマン化している思います。特に高校の教師は義務教育でないからなのか、子供の将来について真剣に考えているとは思えません。教師にすれば40分の1の生徒でも、その親にすれば世界で1人の子供であることは理解してないのでしょう。期待する方が無理なのでしょうね。三者懇談の時くらい生徒のことを下調べくらいして欲しいです。
  • 当たりはずれでかたずくもんだいではないよね・・・・
  • いろいろ非難されてますが、先生方もよくやってみえると思います。親の教育が悪いために、先生にも負担をかけてるんじゃないかと思っています。頑張って下さい。
  • 今の先生は、昔の先生より、子供にたいして真剣さが無いような気がします。事務的と言うかマニアル
  • 先生はもう少し生徒の目線で見てあげて欲しい
  • 先生になる適性検査等をもう少し考慮して採用するべきでは・・・。
  • 今の教師は昔と違いサラリーマンと一緒で職業重視で安定しているから選ぶ人が多いと思われその為人間対人間としての接し方に問題があると思います
  • 昔と違って、先生の威厳みたいなものがなくなってしまった。
  • 先生の質の差が有りすぎる。
  • 結局わかるように教えてるのか疑問
  • 先生のやる気がないのでは?
  • 学校の先生方は、あまりに忙しすぎてことなかれ主義の風潮があると思います。
  • 先生と呼ばれるひとたちが非常識。仕方ないから塾の講師とかという感じの人も多いよう。
  • 学校の先生は人間的に幼稚すぎるように思えます。苦労を知らない・・・というか。教員になる前に、一度社会で働いて、社会性を身につけてから教員資格を与える・・・ということも必要なのではないでしょうか?(アルバイトじゃダメよ)
  • 効率的に教えることも大切だ。教える人によって能力の出る出ないも有るから。 ろくでもない教師なら機械を使った方が良い。
  • 先生の生徒に対する接し方によっても学習能力の違いがでると思います。やる気を起こさせる指導方法を先生も勉強していただきたい。
  • 最近テレビでよく「こんな風に接すると相手が喜ぶ」なんてのをやっているけど、教える人にはそういった心理学的なことをふまえて気分良く教えてもらいたいものですね。
  • 先生の教育をやり直すか、先生自体をリストラしないとダメ
  • まずは、授業の質,先生方の質が高いこと。自分の努力ももちろんですが、授業の質が大切だと思います。またそこに集うのはまだ,若い人たちです。勉強するだけではなく、人と関わって世の中が成り立っているということも経験できたらいいなと思います。
  • 先生頑張って!
  • 教師がしっかりしてくれなきゃダメだよ
  • 教師自身がクレイジーな人が多い気がする。
  • 先生達は親にもっと言いたいことを言っても良いと思う。
  • 授業参観などを見て感じたのですが児童の心を全くつかめない教師が増えているような気がします。向き・不向きをよく考えて就職していただきたいと思います。それと、学習内容が理解できてない生徒に対するケアが十分ではないと思いますし、できる体制も整っていないようです。
  • 先生もう少し子供の事考えて
  • 昔みたいに熱血教師がいなくなって事勿れ主義の教師が増えた。全てにおいて熱血指導を望む!!!!昔みたいに熱血教師がいなくなって事勿れ主義の教師が増えた。全てにおいて熱血指導を望む!!!!学校だけを世間と隔離しておくことはできない、昔とは違いマスメディアの発達やインターネットなど情報は簡単に入手できるので学校の現場だけがキレイ事ではすまされなくなったので大人の社会こそが襟を正して行かなければならない。
  • 学校の先生って大嫌い。教育だって間違ってると思う。規則ばっかりでうんざりしちゃうよ。もう15才以上は大人と考えてほしい。日本は幼稚だ!!大嫌い。
  • 公立の学校の先生方の指導力は本当に落ちていると思います。でもしか先生ばかりだからしょうがないんでしょうが。事実、中学高校時代の同級生で、教員になった人が何人かおりますが、成績が悪く、3流4流大学に進学した人ばかりです。現在も、時々会いますが、勉強もせず忙しい忙しいばかりです。最近、小中学校にパソコンを導入することが話題になっていますが、先生方の70パーセントが、パソコン苦手とのことです。民間では、パソコンが出来なければ、仕事になりません。彼らの努力不足を感じるのは、私だけでしょうか。学校に道徳教育を求める意見が多数の様ですが、道徳教育は、家庭とか、社会がするものです。学校教育の本旨は、学問のなんたるかこそを教えるべきなのではないでしょうか。先生方は、もっと勉強して、本当の学問を教えてください。
  • 先生は一生懸命やっていると思うPTA父兄よ余り大騒ぎし過ぎないように。
  • よい講師の充実を期待。
  • やはり教育は学校だけでするべきですが、現実は難しい
  • 学校に対して・高校行ったって余計にバカになるだけ!早くこんなとこから卒業して、専門学校に行きたい!今、無駄に、過ごす時間が勿体無い!
  • 学校と塾では、基本的に学びにくる子どもの姿勢が違うのでくらべられないと思う。教育を学校に押し付け過ぎだ。家庭、社会、学校と、それぞれの本当の役割を見直すべき。
  • 今子供達が通学している学校では親に対して、子どもをどこの子も同じような子に育てようとしているのは親自身であるという考え方をしているようだ、でも実際子どもをそのようにしているのは、学校自体であるということを自覚していない。親が子どもを決められた枠に入っていないと心配をしているようだ、ということを盛んに言っているが、何かおかしな気がしてならない、学習の面にしても、子どもが本当に学習したいもを選んで学ぶ事ができる教育体制には一体いつになったらできるのだろう・・・・
  • 学校では勉強より子供の人格形成や常識教育に力をいれていけばいいのでは、塾や教育機関があるので、そちらに勉強はまかせればいいと思う。
  • 学校の先生よ、もっと自覚を持って頑張って欲しいです。
  • 先生の事勿れ主義にはあきれてしまうことがある。もうちょっと情熱があってもいいのでは。。。
  • もっと厳しく.教育者の自覚を!
  • 人生経験の豊富な先生を多く
  • 数学とかを愛してる先生の授業はいいですよ。
  • 私たちの頃の時代の先生の方がよかった。部活の先生に叩かれたこともあったけど、真剣だったと思う。生徒に対して...。
  • 勉強を教えるのか、社会のしくみを教えるのか、それとも友人の大切さを教えるのかを先生自身が分かっていて教育してほしい。
  • 学校にしても塾にしても、教える対象は、いろんな可能性を秘めた子供達。子供達にスペースシャトルに乗り込む宇宙飛行士ばかりでなく、シャトルを飛ばすためにさまざまな人々が協力していることを教えてほしい。例えばネジ一本だって、大切な部品。そのネジを作る職人だって、その道のプロフェッショナルだということ。スポットライトを浴びる人生だけを教えてほしくない。
  • 親やPTAなどの目を気にせず自分の信念で教育しよう。
  • ちゃんとポリシーを持って教育してください
  • あきらめずに、情熱を持ちつづけて、定年まで過ごして欲しい
  • 他人行儀でなくてもよいのでは、自分の子供として接して。
  • 解き方のテクニックを教えるのでなく理論や理屈を納得できる教え方をしてほしい
  • 我々の小中学校時代は、部活等には父兄の協力なんて無くて、先生がすべて責任持って各種大会等へ引率していたものだが、最近の先生は何かというと大会参加に親の車を出せ、テントを張るのに親が出てするなど、何もかも父兄の協力を得ている部分がおおすぎるのではないか。コレだからちょっとしたことに父兄からの苦情中に頭を下げてばかりいなければならないのではないか。もっと教育者たる威厳を示すべきだ。

学校に関して

  • 毎年願う事は、いい先生に当たりますように!! 当たり外れってありますよね。
  • 高校も義務教育にするべきだと思う。
  • 学校は親の言うことにいちいち敏感に反応しないこと!
  • 今の子供は塾に行くことがあたりまえになっているけど、学校の授業では、学べないのか。
  • 学校の語学学習はちっとも役に立たない!\r\nこれから子供を生んで育てる身としては教育費は\r\n安い方がいいので、塾にも通わせなくてもいい教育を\r\nしてほしいです。
  • 学校が楽しいと思えるようにして欲しい。
  • ハイプライス・ハイケアーな個別指導が最近伸びつつあるが、集団授業のよさも知ってほしい。
  • なんでも学校任せに成りすぎているのでは?
  • 学校が、いつまでもエキサイティングな発見の場であることを祈る。
  • あまり、試験ばかりしないで欲しい。
  • ここまで塾にいく事が普及している中で、教育に義務で中学校までは進学しないと行けませんがその制度をはずしても皆さん勉学に学校に進むと思います。ですからはじめから塾を学校にするなど教育の進め方に疑問を感じます。強制的に勉学の道を開くのではなく、自主的に学校に行かせる制度を求めたいです。
  • 学習塾が不用になるくらい学校でしっかり指導して欲しい
  • 学校での教育がちゃんとされていれば、もっとこどもが伸び伸びと勉強できるのに・・・と思います。
  • 半ば学習塾をあてにしているような学校教育に疑問があります。\r\nサラリーマン化している教師が多すぎます。家の子の担任の先生は教頭試験に受かっているのでご自分の研修などで授業を休むことが多いらしい。ほかの組と授業の進み方に差がついているのが困ります。
  • 学校は意味がない。\r\n塾ももっと意味がない。\r\nもっと、社会に出ても意味の有る学習が必要だと思う。\r\n大学もそうなるべき。\r\n
  • 学校と塾との連絡や、教育に対する意見の交換、協力しあった教育をしていって欲しい
  • 塾にいかなくてもいいような授業をして
  • 義務教育は小学校まででいいと思う
  • 今の学校は、おかしい。自分が学生のころは、体罰も許されていたはずなのに。
  • (※学校に対して?)キメこまやかな対応をしろ。いじめを無視するな。
  • ちゃんと授業に、追いついてきてない人をしっかり見てあげてほしい。
  • 私の学校では「総合学習」をしています。\r\n初めにしたものは福祉の体験。体験をしたあとに作文を描きました\r\nそれから障害を持っているこの「ビデオ」をみて「作文」\r\n今では植物と花を育てています。
  • あき教室が増えるとのこと、学校に塾をいれたらいい。
  • 学校がしっかり勉強を教えていれば塾は必要ないとおもいます。
  • 私が子供を産み学校に行かせるならば、ある程度の体罰は仕方ないし%2Cある意味必要なんじゃないかと思う.今の親は過保護過ぎだし、自分も甘えて育ってるからなにがしつけかわかってない!むかつくガキ多い!
  • 個人の人間性まで否定してはいけない 学校は先生を入れる時に人間性や常識ある人を選ぶぺきである。よくしつけなどの問題を学校の責任にする親がいるが、それは家庭にあると思う。学校で学ぶことは、教科学習や、社会での生き方・在り方ではないかと思う。家庭と学校との相互関係のもとで教育は成り立つのではないでしょうか。
  • 勉強だけでなく、社会のルールや礼儀も教えてほしい
  • 休みがおおすぎる
  • 学校の先生を採用する時にはできる限り人間性を見るべきだ!\r\n特に偏差値が低い学校では、威張ってるだけでレベルの低い教師が多い\r\n
  • 学校は塾に頼りすぎていて子供は学校より塾に力を入れる.
  • 先生の質が上がらないとだめ。
  • 親が安心して子供を通わせることができる学校が少ないですね。未婚ですが、結婚しても子供を作るのが怖いです。
  • 学校教育の在り方について、小手先の改革ではなく根本からの見直しが必要であると感じています。
  • 学校に対してですが、補習を全員参加にするのはおかしいと思う。私の学校は違いましたが、隣の進学校はかわいそうなくらい勉強させられていた
  • 学校では、もっときびしくして欲しい。
  • <学校へ>夏休みを長くするか、宿題を減らすかどっちかに\r\nしてください!
  • 楽しく勉強できるところになってほしい
  • もっと、ちゃんとしてくれよ!学校がだめなら、どこで子供が勉強すればいいわけ?
  • 学校はゆとりの場であって欲しい。
  • 何の為の学校なんだか、わからなくなってますね。\r\n進学の為に塾に行くくらいなら、授業を真面目にうけて、家で一人で勉強でもした方が、良いと思いますけどね。
  • 学校だけでは、だめなのですか
  • 田舎育ちなので中学校でもテスト順位があるのに驚きました。
  • 昔も今も学校や先生は信用できないし、していない。詳しく書かないけどこれは実体験。
  • 本来の機能をちっとも果たしていない!\r\n親は教師を頼りすぎ。学校は学校で任されているのに\r\nいい大学に入ることだけが教育だと思ってる。\r\nアホちゃうか。
  • 学校では学問だけじゃなくって、パソコンのブラインドタッチや簿記、\r\n特許の書き方なんかを教えていったほうが良いと思います。
  • 学校がきちんと教育してくれれば塾に行く必要がないと思うのに
  • 学校でもっと感情について教えてほしい。
  • 高校を義務教育にして欲しい!!
  • 学校は、あまり信用できなくなってきましたね。塾へいってる子と学校で習ってる子だけで差がつきすぎ!それだけ、学校の勉強は役にたってないということでしょうか
  • 学校の教育のレベルを高くすべし。すくなくとも、今の塾よりは高く。勉強だけがすべてでないという意見は全く間違っている。少なくとも学校は勉強が出来てなんぼの世界。勉強以外の部分を認めてもらいたいやつは学校以外で頑張ればよい。
  • 校則が多すぎる!\r\n
  • 学校になにもかも期待するな!!
  • 優秀な生徒ばっかりを大切にするな!!
  • 私自身が学生なのですが塾は言ったこと無いです。\r\nけど、学校には言いたいこといっぱい有ります。\r\n学校は生徒を理解していないと思う。\r\n一人一人の生徒を大切にして欲しい。
  • 学校の管理職種(教頭、校長という職種)を教員以外の人の適用を\r\n拡大することがよいと考える\r\n塾については、合格率のみでなく個性的な塾が多く現れ、選択肢が拡大していくとよいと思う
  • 学校って受験にとって無駄なこと多すぎ。今もそうだけど、もっと大事なところだけやって欲しい。無駄なことなのに覚えようとは思わない。
  • 進学校は課題が多すぎるねぇ・・・。
  • 学校はいいかげんだ。競争社会を煽っているのは、進学率を気にする学校側にも責任がある。自由ってなんだ!?って叫ぶ人を作らないでよ。
  • 事故があった時の学校関係者の言い訳会見が当事者意識を失っている。\r\n熟は会社である以上利益を上げなければならないが、教育理念が失われている気がする(受験のみの教育?)
  • 塾を学校のかわりにするな。わかんなかったら先生が教えろよj
  • もっと役に立つ教育をして欲しい。(特に英語)
  • なぜ、義務教育だけの勉強で受験には備えられなくなってしまったのか?
  • 教える内容に個性のない学校は教育ではない。受験の合否に特化した授業の塾は、人や人生を考えさせない。自分で考え、行動と責任を理解している人間を育てることが教育と思う
  • 公のお金で教育しているのだから%2C学校はもっと、ひとりひとりに丁寧に教えて欲しい.\r\n学校の%2C勉強についていけなくて、高いお金を払って塾で補修しなければならないなんて%2Cナンセンスだ.
  • 基本をしっかり教えろ!!
  • ちょっと学校とか規則が厳しきて自由があまりない
  • 学校は知識教育も大切だが、もっともっと生活教育に力をいれてほしい。
  • 教科書だけの教育でいいのか?もっと実生活で学ばなければならない\r\nものがあると思う。
  • 私は今進学校の3年生です。私の学校は進学校なので9割以上の人が大学進学を希望しており、勉強もがんばってます。学校は夏休みは特別講習が夕方まであり、その後塾が夜まで。どうにかしてーー!\r\n
  • 学校に言いたい!授業がおもろない!\r\n教科書読むことなんて誰だって出来るんだから!\r\n楽しく学べた方が頭に入りやすいんじゃないの?\r\n他の学校なら、歴史の登場人物にわざわざなりきって授業するところもあるらしいし。\r\n生徒がどうやったら頭に入るのか考えて欲しい。\r\n
  • 塾に行かなくて済むように学校でしっかりして欲しい
  • 塾、いってたけど学校馬鹿にして勉強しなくなるから結局成績はのびなかった。
  • 学校は生徒の学力以外の何かを引き出してくれ、塾は学力を伸ばすというのを主軸にやっていってほしい
  • 塾にいかなければ受験を乗り越えられないのが現実となっている学校教育は変わらなければならないと思う。
  • 学校は真の教育をするべきです。すくなくても高校の教師は社会経験をつんだ人間がなるべきです。\r\n卒業して社会に出ていく生徒たちに自分の経験がなくどうして道を示せようか・・
  • 今は、学校が遊び場で塾が教育の場になっている。\r\nなんかちがう気がします。学校は学ぶところなのでは??
  • 塾に行かないとついて行けないっていう学校の勉強の仕方はおかしいと思う。
  • 学校で学ぶのは人生のホンの一部のことでしかない
  • いじめなど、先生も逃げないで、対処してほしいただ、自殺した責任は、学校側にあると言うのは、おかしい。
  • 最近変な事件が多発していますが、1番はもちろん親が原因だったりするのでしょうが、学校にもかなりの部分で問題があるのではないかと思っています。ひとりひとり個性もあり考えも違うっ子供達を1つの枠にとらわれて教育って言ってしまうのも今の時代ではすごくナンセンスだし、どんどん進んでいく世の中で学校の中だけは進化してないっていう気がして仕方がありません。\r\n
  • よく言われるけど、日本の教育はダメだと思う。英語も身につかないし、学校は人のやる気をなくさせることばかりすると思う。塾の方がまだまし。
  • 楽しく学べる場所が一番じゃないですか。\r\n学校はアメリカを見習ってほしい。(アメリカホームステイ経験あり)
  • クラス小人数制の割に先生は生徒のことを理解していないと思う。週休2日製は意味がないと思う。
  • 塾に通わないと受験できないのでほんと学校には困ったもんだ。
  • 総合学習にして何かいいことあるのでしょうか?円周率がおよそ3なんて許せない!!
  • 公立の学校では希望校への進学は難しい運動会での全員入賞、そろってゴールインのやりかたが公立校のレベルを下げている。政治家がそのような教育を考えているのはまちがいである。もしそうなら選挙なんか止めてくじ引きで議員を決めればいい。選挙後に厳しい「戦い」に勝ったなんて言葉はつかうなといいたい。試験のためだけの詰めこみを学校と同じもしくはそれ以上に行っているのは余り関心しない。学校教育はサラリーマンとは違うと思うのは間違いでしょうか?
  • 学問を勉強するのも大切なことだけど、人間性を養う場であることも忘れないで欲しい。
  • 日本人は学校に過度の期待をしすぎていると思う。なんか家庭教育分野まで押し付けているのでは?

教育費に関して

  • 高すぎる
  • 学費が高い。こんなに経済的負担があるかと思うと子供を産みたくても産めない。
  • 授業料高すぎ!
  • ちょっと高いです。
  • パソコンの学校に行こうとおもってたけど・・ナゼ?あんなに高いんだぁ~っ!
  • みんながみんな、塾へ行くのが当たり前の世の中にしないで欲しい。子供1人にかかるお金が、どんどん増えて困ります。
  • 塾は高すぎる!学校や塾・教育に対してまずやる気を教えて欲しい。
  • もう少し学費を下げてほしい。
  • 塾に月謝高すぎる
  • 学校はもっと学校らしく、塾は金額を安くしろ
  • 高すぎる
  • もうちょっと授業料を安くしてくれないか???
  • 月収の大半を教育費にあてがってしまう時代まではいかないけれど、入会金等の費用が高すぎる。周囲の子供、親たちの影響によって塾へ強制的に通わせる雰囲気を作ってしまったのは、隠せないだろう。塾に通わずに進学できる学校はいくらでもあるからして、幼いころの思いで作りに少なからず悪影響を及ぼしているのは間違いないであろう。
  • 高校生の息子が塾にいっているが 1月35000円は高い それに夏期講習で78000円はいたい、
  • 大手の塾は、月謝は高すぎますね。
  • 授業料が高い
  • 授業料高すぎ!!
  • 金額が高すぎる。
  • 授業料が高すぎるよ。
  • かかる費用をもっと安くしてください。一人大学まで行かせるだけでいっぱいいっぱいです。
  • 料金が高い。夏期講習、冬期講習って金ばっかり取るけど、夏休みくらい時間を早めてもいいんじゃないの?朝は宿題、昼は自主学習、夜は塾じゃ家にいても話す機会もないじゃん!昼間にしてほしい。と、母はよく言っていました。
  • 塾の月謝は高いんじゃない?
  • たけーよ
  • 教育だと親はお金をかけないわけにはいかないのをいいことに、あくどい商売をしているところが増えてきたような気がする
  • 高い月謝を払うんだからもっとやる気をもって教えてほしいね。
  • 月謝が高い!
  • 授業料が高すぎる。
  • もっと 私立も公立もやすくなったらえらべるのに・・
  • お金がかかりすぎる。

塾・予備校・習い事に関して

  • もういわゆる学習塾とは無縁ですが、昔から思っていたことを一言。勉強って楽しんでやるものじゃないの?
  • 塾に行かなくても偏差値の高い大学には入れるよ。塾での友達作りが必要なのかもしれないけど...。
  • エスカレートし塾行って当たり前になっいる
  • 学校の先生より塾の先生のほうが教師らしい気がします。それはわたしが塾に通っていたときも同じでしたね
  • 塾に高い料金払っても個別指導がほとんどないので出来ない子は結局出来ないで終わってしまう
  • 塾の教師なんて,いい仕事ではないと思う.テストの点は訓練すればそこそこ上げられる.テストの点が良くても,人間性に問題が多い人では困る.これを助長しているのが,塾の教師だと思う.能力があるんなら,もっといい仕事を探せばいいのに.ないから塾の教師をやってるんだろう.
  • 塾はいらない
  • 基本的には学校だけでいいのだろうけど、やはり今の学校では受験用の勉強はできない。子供次第だけど、できれば塾に行かせたい
  • 私が昔行ってた塾はいつも先生も含めて一緒に遊んでた
  • 塾に関しては、これから少子化が進むと必要なくなっていくのでしょうね。私は学習塾に行った経験がないので今の子供はかわいそうだと思う。 せめて楽しく勉強させてあげればと思います。
  • 大手の塾は金儲けに走っている。
  • ○○セミナーくず決定。●×かす決定。(実在の)予備校名が入っていた
  • 学校では教えてもらえないことを塾で学ぶのだと思います。今の受験戦争に賛成とは思いませんが、それが現実、というのは仕方のないことです。
  • 学校で十分学べるのであれば、塾に行く必要はないと思う。お稽古事は勉強以外のことなので、将来のために特技や技術となるようなことは必要と思う。
  • 娘は塾に行くようになってすごく成績が上がりました。これは予想以上でした。やはり、プロのノーハウがあるのでしょうか!?
  • 相手の事情も考えずに電話をしてくるのは どうかと思いますネ(一部の'業者'とおもいますが)
  • もうすぐ 出産ですがあまり 塾に通わせようとは思わない
  • 学校での勉強だけでついていけるなら塾にいかなくてもいいが、解らなかったりついていけないなら塾も必要だとおもう。
  • (※民間教育業者は?)教育の善なる部分を謳わないでもらいたい。あくまで商業主義をツラぬきとおしていただきたい。
  • 学校の勉強だけで充分だというのに、塾に通わせるママさんが多すぎるっ!
  • 塾が、あれば、学校行かなくていいようなきがするのは私だけ?
  • 塾で勉強法を学びたかった。
  • 塾の必要性は確実にあると思います。特に大学進学については、高校によって学習内容に偏りが出来る為、必修科目すら無い時がありますので
  • 塾とかいいと思う。でも、やっぱり、子供が行きたいと望んだらにかぎるけど。大学に行ってやりたいことがあるのなら、いいけど、ないなら、働くのもいいと思う。
  • 娘は勉強は嫌いですC塾に行ってます。何故かと言うと先生が面白いからと言ってます。進んでいくのとめることができません・・・ただ%2Cこれからの時代%2C女も%2Cなにか手に職を付けて欲しいです
  • 私自身もそうでしたけど、塾は、本当に集中して勉強しなければいけないとき(高校、大学受験のとき)以外は必要ないと思うのですが。
  • (※塾に?)いきすぎ・・・という気もしないでもないが。行かなくちゃいけない・・みたいな風潮があるのもまずい。
  • 幼稚園から塾に通うこと 考えてしまいます
  • 学校より、塾の方が面白かった。なんか、機能的で。
  • 自習室をもっと長くまで開けてよ。
  • 学校で習ったことをわかれば塾にいく必要もない。本人が習いたいものがあれば別だけど、国語や算数は行かせないつもり
  • 来年、ダブル受験です!公立の学校の先生って頼りにならないので、塾に通わせて情報収集している状態です。なんかヘン!?
  • (※塾に?)本人が行きたければ行かす
  • 私たちの時代は塾といえば珠算・習字・ピアノなど限られていましたが、今は英語・学習塾等・・・・。子供たちがかわいそうになります。勉強についていけない子が通うような塾だけでいいのでは?
  • 子供が行きたいなら行かせるが、必ずしも必要な物だとは思わない
  • 行かなくてもすむならその方がいいと思います。
  • 子供の意見を尊重するべきです。無理に行かせる必要はないと思います。
  • 子供が塾に通いたいと言い出し、おまけに中学受験もするんだと・・・!何考えてんだか・・・といいつつも塾に行かせてしまった。でも、自分がどれくらいの学力なのかを知り、がんばって勉強している姿は頼もしい。これで良かったんだ。
  • 学校のサブ的な要素から、メインになってきている今日この頃、子供たちに夢なども与えながら教育してもらいたいな思います
  • 商売なんだろうけど それだけにはしないで。
  • 塾は選別の時代になりましたね。
  • 子供が減ってきて獲得競争が大変だと思う
  • ただお金儲けしたいだけ塾もあるので、そういう情報を、充実させてほしいです。
  • 子供を商品扱いするな
  • 本人がやりたい場合のみ行かせるべき
  • いい大学に入るための塾はいらない
  • どうして学校より面白いんでしょうねぇ?
  • やはり塾は必要だと思うし子供も通ってます。
  • 塾は本人が行きたければ、家計と相談して行かせれば良いと思う。学校も自分が行きたいところを選択させれば良いと思う。
  • 塾づけのこどもがかわいそう。でも、それとて親や大人がやらせていること。矛盾を感じながらも、抗しきれないのも事実。
  • 塾の先生は、進学する学校ばかり気にするので良くない。
  • 私は結局塾に行かないで(夏期講習をのぞく)有名国立大学に合格しました。人間性を無視するほどの進学塾には疑問です。
  • 教育がビジネスになってしまっているのは、日本と韓国ぐらいのものだと聞き、嘆かわしいことだと感じています。
  • 塾はやりすぎの塾がある。競争をあおって人間性をなくさせるような指導はしないでほしい
  • 塾などは、高校くらいまでは必要ないと思う。小学校や中学校の時に、学習時間を延ばせば成績が上がるなんて単純な考えで詰め込むのは、勉強をしたことのない人の考え方だ。いろんな体験ができる情操教育とか、成人向けの教育などは、もっとドンドン増えればいいし、そっちが中心になればいいと思う。
  • 妹の娘が、塾やら家庭教師やら、ピアノだ、英語塾、スポ-ツジムと、ゲ-ムもする間も無いくらい、頑張っているけど、それだけ頑張って、クラスで中の中、学校の勉強だけじゃダメなのかね!
  • 本人の意志で通いたければ通えばいいと思う。押しつけはだめだと思う。自分でしたい勉強が大切ですよね。
  •  私は最近まで、ある塾の小学生向けの英語教示を作っていました、これに興味をもつ親御さんの量にはびっくりしました。 しかし塾の内部は思ったよりずさんなのでショックでした。私は自分の娘をお受験させるつもりは無い。
  • もうけるな!
  • 最近は塾に行くのが当たり前になっているようだが,私の子供の頃は田舎だった成果も知れないがそんなことはなかったように思う。本当にこれでいいのか疑問です。
  • 受験の為だけに行くことは賛成できないが、英語など新しい語学には本人が必要と思えば通った方がよいと思う。ほとんど塾に通っているので学校の授業では付いていけない。
  • 塾に行ったから大学に入れた
  • ちゃんと教えてくれ~!受験の事だけじゃなくてゥ・
  • 受験のためではなく、学校で教えられないことやそれぞれのペースで学習するためならば、塾も有意義なものになると思う。
  • 塾の金額が高すぎる!!!1ヶ月で3万も取るな
  • 親御さんへ一言!あんまり塾にまかせっきリじゃーだめだよ
  • あまりにも塾とかが発達し過ぎだと思う。何でもかんでも塾などで教えてもらうより、ある程度は自分の力でやり、どうしてもわからなかったら、学校の先生にアタックすればいいと思う。
  • あまりにも、たくさんの習い事を子供に押し付けるのはかわいそうです。
  • 営利目的の塾が多く、本当の学力をつけるための学習環境が少ない。逆に良い塾は経営難で倒産するケースが多いのは残念。
  • 受験の勉強ばかりが目につき、基本をじっくり考える教育がないように感じます。考えさせる教育が必要だと思います
  • 学習塾の批判をする声も聞かれますが、私自身、小学校1年生から学習塾に通っていたので、存在価値は充分あると思います。知識の巾や興味が広がったと思います。
  • 塾によって学習格差が増えているのも事実ですが、学校自体に魅力を感じてないのかも。
  • 塾は高校受験のときで十分間に合います。自分で、少しずつ勉強したほうがはかどるし、大学くらいなら入れるでしょう。
  • 受験対策の勉強ばかりでなく、心の教育をして欲しい。
  • 金儲けに、走らず、十人十色の、教育を。
  • 学習塾の公立化
  • 今の子供たちは塾にほとんど通っていて、生活がほんとうに忙しい。ゆとりある生活をめざしているはずなのに矛盾しているように思う。もう少しゆとりのある生活をおくってほしい。
  • 本人が行きたい、やりたいという気持ちがわくまでは、行かせない。
  • 今の受験体制なら塾は必要なのではないでしょうか
  • 実際に塾で働いていますが、生徒数が減ってきていてなかなか厳しいです。
  • 場所によって・・というか、けっこうな数の塾なんかは親におべっか使って生徒である子供にはすごく横柄な態度を取って、中には軽い暴力を振るうトコロもあるらしいけど、むかつく。
  • 本人がやりたいなら良いと思うけど 件数取りたいために無理強いするのはと思う
  • 小学生までは塾なんかいかないで、自然の中で暴れまわって遊ぶべきだと思う。ちゃんと子供してない人はちゃんとした大人になれないんじゃないかなー。
  • のびのびと楽しんで通える、個性や能力を伸ばしてくれるような素敵な先生がいるところになら、ぜひぜひ将来(子供がねだったときに)は通わせてあげたいと考えています。
  • 自分の言ってたときは結構楽しかったな。宿題は多くって朝の4時5時くらいまで毎日宿題って感じだったけど若かったのもあってがんばれちゃったしいい思い出。あんなに勉強したのはそのときだけかな。
  • 自分自身も学習塾に通っていましたが、確かに学校での授業よりもわかりやすかったのを覚えています。学校でもああいう授業ができれば塾に通う必要はないのでは?と、思うのですが。
  • 私は塾が楽しくて仕方なかったよ。先生面白かったし。勉強もよくしたと思うよ。
  • 成績UPさせるもが最大の使命とおもう
  • 塾に頼らないで自力で勉強して教養が身に着けばいいなと思っています。ただ、子供ができて、子供が塾に行きたいと言えば行かせてあげたいとは思います。無理に通えと押すことはしたくないです。
  • 塾に行く必要なし。自分の実力でいけるところへ入ればよし、勉強以外、人間形成でするべきことがもっとしっかりしてください。

社会との関連

  • もっとちゃんと社会で役に立つ教育をしろ!
  • たいへんですね。社会に対しては、選択肢がいろいろあった方がいいと思う。その点で、今のみんなが高校・大学に進学するのはどうか。何の社会的貢献もしない短大・4卒(特に女性)が多いこと。
  • 本当は社会に役立つ教育が欲しい
  • 大人もいろいろと学ぶ必要があるのが、現代ですね。
  • 社会に出て役立つ教育を!
  • 学校で習ったことが社会で役立つとはおもえない。
  • 学習したことのほとんどが実生活に役立たない。
  • 行き過ぎた競争社会にゆがみが出てきているのでは。
  • 子供がかわいそう
  • 社会があれているので、むつかしいとおもうが、学校も社会の一部であることを認識して、できる範囲でがんばってください。
  • 今の子供たちはかわいそうな気がする 勉強しないといい会社に就職できないので本当小さい頃から勉強ばかりでなんとも親としてはかわいそうの一言です
  • もっと将来に役立つ授業を行うべきだと思います
  • あまりにも勉強,勉強で一般常識がぜんぜんなってないような気がするんですが
  • 1日も早く、子供の能力・やりたいことを伸ばす教育に替えて欲しい。記憶力オンリーの教育なんてだいっきらいだぁ~!社会に出て役立つ教育を。(最近、そう言った塾が出てきているようでもっと普及して欲しい)
  • 実生活に添った事なら教えてもらいたいと思うのですが・・・社会で役に立つことといったらあまりなくて、知らないことを新たに教えられる。受験のための勉強は困る。
  • どの学校を卒業しても人間として社会で通用する教育をして欲しい
  • 学業も大切。しかし、社会にでて それだけでは通用しない。そのことを 理解させているところは あるのか???
  • 卒業しても、後々役に立つような教育等して欲しい。
  • 学校の勉強だけがすべてではないと思います。それよりも、実社会の一般常識を覚えてほしいです。
  • 受験勉強も必要だとは思います。でもその前に、一人の人間が社会の中で生きていくために必要な常識や知識をしっかりと教えて欲しいと思います。
  • 勉強が出来る=仕事が出来るとは限らない。
  • 確かに試験のための勉強も大事だとは思うが、それだけで社会に出てくるやつは使えない!
  • 勉強も大切だけど、社会に出て役立つことを教えて欲しい
  • 勉強も大事だけど一般常識を知らなさ過ぎ、将来が怖い。
  • 教育と学問は別の物だと思うまた、授業と実社会が結びつかない現行の教育制度は改めるべきだ!
  • 勉強だけでなく世間の常識や人間関係が学べる教育をしてほしい

今の子ども・子どもの環境・ゆとり・心の教育・マナー・道徳

  • 勉強しすぎ
  • ちょっとかわいそう
  • 勉強するより、野原で遊んでほしいしそういう環境を作るほうが、学習塾を作るより大切だと思う
  • 今の子どもたちは我が儘だと思う。先生や親が子供の自己主張や個性を重視するばっかりに、子どもは我慢することを知らないように見える。"「髪を染める事」がなぜ悪いんだ"ではなく、する時と場面を理解するべきだと思う。学校と言う場所は集団生活の場だからきちんとけじめを付けるべきだと重う。1年生でも理解できる事だと思う。
  • 生徒の態度が悪い。
  • 塾もいいけれど、子供は小さい頃、友達と一緒になって外で遊ばないとイケナイんだよなぁー!
  • 小手先の教育内容の変更より,子供たちが年代を超えて遊べる環境作りをやってほしい.遊んで学べるもののほうが身につきやすい.勉強するのは物心さえつけば必死になってやるものですよ.
  • 学校は学校なりに塾は塾なりに、それぞれの観点を改める必要が、あると思います。今年に入ってから10代後半の犯罪があまりにも多すぎます。学校、家庭、地域がもっと一体となるべきだと思います。
  • 本当に今の子供達が可愛そうです。このままでは子供達ののびのびとした心が養われない様に思います。
  • 自分のやりたいことをしたり、追求する時間が今の子どもたちには少ないと思います。一番問題なのは、大人も同じだということだと思います。こんなことでは、生き生きとした子どもは育たない。
  • 決まり事が多すぎるような気がします。
  • 教える側と教わる側の間に一線をしかず、生徒も教師も友達感覚で接し、学べるような環境にして欲しい。
  • マナーを先に!
  • 勉強、勉強といわないで、生まれたとき、胎教からもつと親なる人が子供にしつけするべきです。
  • 子どもの感性とかを伸ばす教育って難しいんですかねえ
  • もっとのびのびとした子供時代をすごさせてあげたい。
  • 子供の情操面での教育も期待しています―里砲呂いだ萓犬・臺兮燭い茲Δ忙廚Δ里任垢・
  • あまりに子供たちの自由を拘束しすぎていると思います。本人の意志に任せてのびのびとした教育が理想です。
  • 子供の気持ちを考えて教育などをいたほうがいいと思います。
  • 難しいことはよくわからないし、今の子供の気持ちも正直言ってわからないけど、プレッシャーが大きいんじゃないかなと、思います。なにもしない時間で成長することもあると思うのに、ずーっと詰め込まれて頭いっぱいになっちゃう子が沢山いるんだろうなぁ。ルールだけ教えて、あとは放っておくことも必要だと思います。
  • 本当のゆとりがほしい
  • もっとのびのび子供たちが遊べる環境をつくってほしい。キレるのはなにも子供だけのせいじゃないよね。
  • のびのびさせてあげたいですね。
  • 命の大切さを教える教育に力を入れて貰いたい
  • 子供が楽しめる環境を作ってあげたいです
  • 学問も大切ですが、まずは情緒教育に力を入れる必要性があると感じます。学校カウンセラーなどをすべての学校に導入すべきなのでは。
  • もっと"心の勉強"をすべきだと思う。どうも点数だけにこだわって、思いやりがかけている。会話を持つべきだ。それと、親が大人になれてない人が多い。
  • 本当はもっとのびのびさせてください。
  • 道徳や倫理についてもっと良く考えたらどうか。
  • 人と人とのコミュニケーションを教育して欲しいと思います。
  • よい人間教育をしてください
  • 勉強することはとっても良い事だと思います。でも、そればかりではなく人間として大切な「人を思いやる心」も学ばせてほしい。
  • やりすぎにならずのびのびと子供は育てたい。
  • ゆとりが必要だと思う。それと、人間性の教育が大切ではなかろうか。
  • 勉強以外に学ばせることがあるような・・・
  • もっとゆったりとした教育を!
  • 詰め込むばかりで、心の教育をもっとした方がいいと思う
  • 「心」を無視した教育がまかり通っているとおもう。学力はいつでもつけられるが、精神の成長はあとで・・ということはできないですよ!
  • 勉強ばかりが全てじゃない!自分以外の心や命の大切さを教えてあげてほしい!
  • 勉強よりも、道徳や、しつけについて考えるべきだと思います。最近の事件では、小さい頃にやんちゃしてない子が起こしてる気がします。小さい頃は、遊びを自分で作り出せる力を育てるべきでは?
  • もっと勉強だけではなくて、人としての生き方を教えられないかな?
  • テストより人間性を養うようにしてほしい。実力がなければ卒業できない大学を作ってほしい。
  • 今の子供は可愛そう。すべては教育に関係していると思います.もっとのびのびさせてやりたいいくら勉強ができても社会に出たらあまり役には立たないわよ...ほんとうに...
  • もっと子供一人一人の心の叫びに気づいてあげて。
  • 勉強を教える前に、家庭の大事さを教えてほしい
  • 心の余裕を許してほしい
  • 内面を中心とした総合教育を!
  • 勉強ばっかりさせないで、遊ぶことも大切です。
  • 勉強より情緒を教えろ!
  • 成績も大変重要なのかも知れませんが、もう少し常識やマナーの面も考えて欲しい。家の近隣の学習塾(いくつかあるんですが、ほとんどの塾)から帰る子の迎えにきている親の運転には「もう信じられない!!」の一言です。塾側から注意してもらえれば、少しはましになるんだと思います。
  • 勉強だけでなく、道徳もおしえろ!!
  • 常識も学ばせてあげて
  • 勉強よりも人間性の教育に力を入れて欲しい。
  • 子供はのびのびが一番いいと思います。伸ばしてあげられる才能は勉強だけではないと思ってます。
  • 人格形成もお大事に。事件が起きないように。
  • ロボットを作らないでほしい
  • もう少し人間そのものを教育するようにして欲しい。人間とはなんぞや!!!
  • 子供の精神的な教育をもっとして欲しい。
  • 勉強ももちろん大切ですが、それ以上に大切なことを伝えて欲しいです。あと小さい頃にいろんな経験をすることってすごく大切だと思います。机上の空論より実体験ってやつですよ。
  • 人としての常識や礼儀も教えてほしい
  • 他人を思いやる気持ちを持つ子供を育てる教育をしていただきたい
  • やはり勉強よりも人間性の向上に重点をおいてもらいたい。
  • 周りの状況をよく考えてから、行動に移せるようなマナーをきちんと教育して欲しい。 自分の思う通りばかりにならないことも、教育して欲しい。
  • ゆとりの教育っていうのは、こんな時代(きれる子、学級崩壊 等)をつくるためなの
  • 土日休みにしても平日大変だったり塾があったりしたら何のために休みにしたのかわからない。
  • 現代の教育に欠けているものは、道徳教育と倫理教育かと思う。私も実際、受験戦争を勝ち抜いてエリートと呼ばれるものになったが・・それはいったい何?教養が無くとも人間的にできた人のが余程すばらしい。
  • 子供の気持ちも考えて、指導して欲しい。
  • 子供の本当の気持ちを考えて欲しい
  • 道徳教育にもう少し力を入れて欲しい
  • もうすこし、のびのび、教育したい。
  • 頭の中にばかり教え込まないで心の中に教える事ってあるんじゃないですか・・
  • 子ども達の笑顔を絶やさないように、頑張って欲しい。
  • 最近のいじめは年々悪質」になってる、どうなってんだ?
  • 勉強だけじゃなくて、心の教育を!!!勉強ができればいいって言うものじゃあないですよね。
  • 情操面での教育がおざなりになってません??
  • 勉強はします。トップも取りました。ですが、それがすべてじゃないと思います。心も同時に育てないと。
  • 情操教育も必要だ。
  • 勉強も大事だけど、「心」の勉強も大事にね
  • 人間対人間の、心の繋がりを大切にして欲しいです。

個性・個別性・自由

  • こせいをのばして欲しい
  • 少人数制にするべき
  • それぞれの生徒に合った教育をして欲しい。
  • 子供の個性を伸ばす教育が一番だと思います。
  • 子供の個性を認めてほしい。
  • もう少し自由でいいんでないの?
  • 厳しいのはよくない。
  • 子供には自由に学ばせてほしいです。受験勉強だけが人生じゃない!!
  • 自由が一番
  • 本人が希望するものを。親のおしつけは考えもの。十人十色。
  • 今の教育についてよく思うことは画一的な、考え方の押し付けに対して得に強い憤りを感じます。これは今に始まったことではなく、戦前を通してずっとこのようなことが行われてきたのだと思います。ある意味で日本は島国であるがゆえにこのような教育パターンならざるをえなかったのかもしれませんが、本来人というのはそれぞれの特色をもっているものだと思うし、一人一人が、違うことは当然のことであるにもかかわらず、集団の中で違いや特色がいじめの原因であったり、安易に回りの意見に同調しなければ円滑にやっていけないという風潮があること自体問題なのだと思います。それはとりもなおさず、これからの日本をささえていく子供たちの中に創造力のある人材を輩出していく点で世界におくれをとることになり、しいてはこれからの国際競争の中で日本の未来に経済においてもいろいろな面においても遅れをとる原因となるのではと思っています。今の学校では、個性豊かな創造力のある人間を輩出できる環境ではないような気がしてなりません。この点を改善でしていく、知恵が必要なのではと最近感じることが多い。
  • 子供の個性を伸ばす教育を望みます。
  • 個別で教育しないとまずくないですか?
  • 個性を伸ばす一人一人に合った教育を行うべき。
  • 偏差値重視でなく、個性的な教育をやって欲しい
  • 『個性』『創造性』という言葉が中身もなしに安易に使われすぎていると思います。『個性』や『創造性』は教えられるものでなく、自分で身につけていくものだと思います。学校は土台となる基礎基本の習熟を徹底すべきだと思います。ひとりひとりの習熟度を見極めながら個人別のスタイルで。
  • 子供の個性を、どうかつぶさないで!!
  • 国語、算数、理化、社会だけやってりゃ良いってもんじゃないと思う。保護者も社会全体も含めて、もっと個性を伸ばすような一人一人を認めてあげられるような教育をしないとこれから先、人間の質がもっと悪くなるような気がする。
  • 子供がやりたいことをやらせるのが一番です!
  • 本人の意思にまかせて勉強も遊びもスポーツもやらせてほしい。今、自立した子が少ないのでこの先心配です。
  • これから係ってくる問題なので関心はすごくあります。子供が嫌がらない塾や習い事はいいのではないかと思っています。
  • 子供はのびのびと、自主性重視の教育を!
  • 自主性を大事にすることが大事だと思う
  • 勉強などに力を入れすぎるのは私は嫌いです。自分の意志を尊重し、のびのび育てることが本当の教育だと思います。学歴がどんなに良くても、悪いことをする人がたくさん居ます。一番大事なことは心の教育だと思います。
  • もっと自由に放任主義がいいですね
  • その子が興味のあることをさせるのが一番!
  • その子その子にあった教育を!と考えると受験が必要になる・・・って矛盾してませんか??
  • 画一的な教育をやらないで欲しい
  • 個人の尊重
  • 良い所を、もっと伸ばしてくれる教育。
  • 一人一人の考え方や気持ちを大切にして欲しい高校生や大学生が少しやりたい放題な気がする。授業を受ける心構えがもっとあっていいのでは?
  • 個人の特徴を伸ばしてのびのびとさせてやりたい。
  • 好きな事だけ学べる体制がいい
  • 個性・人格を大切にしろ!
  • うちの子供の学校は、まだ人数が少ないのですが、それでも、もっと減らしてもいいと感じます。

親・家庭に関するもの

  • も小さい頃、毎日おけいこ事にかよっていたし、大学院まで出ているので教育に対しては厳しい親になりそうです。
  • 早期教育とかいって、親のほうが熱心な場合が多いですけれど、子供の精神衛生にはあまり良くないと思います。
  • 学校より親、環境が問題で悪いのが増えると思う
  • 子供の為とはいえなんか母親の見栄の張り合いのような塾通いはさせたくありませんね勉強の他の事も塾で教えても良いと思います
  • 勿論一番大切なのは親のしつけ。でも,せっかくの団体生活なのだから、心の教育(思いやりの心とかちょっとした公共心など)にも重きを置いた指導を望みます。
  • 教育ママゴンにはなりたくない。けれど一応教免持ってるから出来るなら家庭で一緒に勉強したい。
  • 学校、塾、教育はもちろん肝心の親がもっとしっかりするべきだと思います。自分は「親の子であって子の親」ではありませんが昨今の悲劇的な事件や自殺などをニュースなどを見ていると、腹が立つことが多々あります。それぞれの分野の大人がたらい回しにしているような気がします。「親」にも教育する必要があると思います。
  • 教育は、学校だけにまかせるものではありません。家庭のしつけがなによりだと思います。
  • 今1番必要なのは親の教育だと思います。確かに物質的には裕福になりましたが,それに反比例して心が貧しくなっています。対策に決め手がないのが歯がゆいですが,猛そろそろ少年法も見直すべきでしょう。
  • 子供を育てるべき大人が育っていないような気がします。これは今子育て中の人もさることながら、子育てを終えた人たちまであてはまると思います。そして、みんな優しさがありません。残念なことです。
  •  ちょっと親がぴりぴりしすぎだと思う。 もっと気持ちを楽にもたせてあげるべきです。
  • 親の思いだけで勉強を押しつけるのはよくない!!子供のホンネを教育に反映させるべき。
  • 親は自分の学力は分かっているはずなのにどうして子供にそれ以上の期待をするのかよくわかんない学校はハッキリ言って遊びに行く場所と思ってた
  • 親の学校を作るべきでは?
  • 家庭の教育がまず大事
  • 勉強ばっかりさせないで自分の昔はそうだった。

進路

  • 本当に何をやりたいかを考えて、大学なりに行くべき。学校などはそういった将来に関するいろいろな選択肢や情報を提供してほしいです。
  • 子供には無理かもしれないけど、本当に自分が何を勉強したいのかわかっているのかしら?わからないまま勉強していたら時間がもったいないと思うけど。
  • 学歴学歴って...すごくウザイそんなに学歴が大切なのか!
  • 学歴にこだわり過ぎる親が多い。おそらく、自分に学歴がないか、良い大学を出ていないかで、コンプレックスが有るのだろうが、子供に代理戦争みたいに、受験させるのは、考えもんです。
  • 大学に行っても 役に立たない人が多いですよね。
  • これからは、学歴社会じゃなくなっていくと思う
  • 学歴は役に立たない。
  • 「学歴」なんて必要ないね。「学」とか「教養」とかは身に付けてナンボでしょう。
  • 自分自身で努力して得た成果が学歴だから、学歴社会どうこうとは思わないのですが。
  • そんなに一生懸命勉強したって、社会にでてから役立つことなんて本当に少ないと思うよ。なんのために勉強するのか?将来どんな仕事がしたいのか?ここらへんの考えがしっかりしてないと無駄な勉強になってしまうと思よ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿者:狸穴猫


1-5)アンケート母集団について 【第1回 2000/07~08】TOP2-1)「意欲・関心」 が学校での評価の対象となることに関する意識調査 【第2回 2000/10~11】




▲このページのトップに戻る
▲くななびアンケート結果へ戻る

狸穴通信 INDEX

 

ページ先頭に戻る