肉巻きおにぎり棒
人気の肉巻きおにぎりを時短で!
肉巻きおにぎり...おいしいんだけど小さいおにぎり作っていちいち1個1個巻くのはちと面倒。
というわけで、形をちょっと変えたらだいぶラクになりました。
材料(4人前)
- 豚薄切り肉(ロースかバラ) 12枚
- 温かいごはん お茶碗4杯分
- 煎りごま 小さじ1
- 長ネギ 5センチくらい
- 焼き肉のたれ(市販のものでOK) 適宜
- 塩こしょう 適宜
- 片栗粉 適宜
- ごま油 適宜
作り方
1)ボールに焼き肉のたれを入れ、豚薄切り肉を一枚ずつ広げてたれを両面につけてパットに並べておく(バラ肉の場合はあらかじめ半分の長さに切っておくいてから作業を)。
2)別のボールにご飯を入れ、刻んだ長ネギ、煎りゴマを入れて混ぜ、塩こしょう少々を振って混ぜ、ラップを使って1/4ずつ中巻き程度太さの棒状に形作っておく。
3)ラップの上に下味をつけた肉を少しずつ重なるように3枚(バラの場合はハーフサイズ6枚)並べ、その上に2)のご飯を1本のせる。
4)巻き終わり側に片栗粉を振る(茶こしを使うとうまく振れる)
5)ラップを持ち上げるようにしてご飯棒を肉で巻く、これを4本作る。
(肉はあまりきっちり巻かなくても焼くと縮んでぴっちりするので大丈夫)
6)テフロン加工のフライパンにごま油を熱し、巻き終わりを下にして焼きはじめ、転がしながら中火で良い色になるまで焼く。
7)焼き上がったら3等分してお皿に盛ってできあがり(切るときは包丁よりもキッチンばさみのほうが簡単)。
おにぎり作る手間と巻く手間を省力化したらかなりラクになっちゃいましたねえ。
焼き肉のたれの代わりに生姜焼きのたれを使うとちょっとさっぱり味に。
お試しあれ。
ツイート |
![]() |
投稿者:狸穴猫