狸穴通信ブログ 狸穴猫の野次馬的こだわりワールド

Webマスターツールのデータを活用したアクセスアップの考え方

表示件数とクリック率、検索順位の関係

検索順位が高く表示数も多い、クリック率も高い

  →放置 主力集客要素として機能している。(1)

検索順位が高く表示数も多いのにクリック率が低い

  →スニペット改善でクリック率アップ (2)

検索順位は低いのに表示数が多い(SEOで大化けの可能性あり)

  →クリック率が少なければスニペットの改善でクリック率アップ+検索順位の向上 (3)

  →クリック率が高ければ検索順位の向上 (4)

検索順位が高いが表示数が少ない

  →クリック率が高ければ放置(ロングテール集客要素として十分機能している)(5)

→クリック率が低いければ スニペット改善でロングテール集客要素化 (6)

検索順位が低く表示数も少なくクリック率も低い

  →検索ボリュームをまずチェック

     →検索ボリュームが大きく競合が少ない→優先的に総合施策で主力要素化すべし(7)

     →検索ボリュームが大きいが競合が多い→余裕があれば総合施策で主力要素化 (7')

     →検索ボリュームが小さく競合が少ない→余裕があれば総合施策でロングテール要素化(8)

     →検索ボリュームが小さく競合が多い→サイト内回遊要素として利用(8')

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    投稿者:狸穴猫


    TOPデータを複合的に読んでアクセスアップ-検索結果件数と検索ボリューム-




    ▲このページのトップに戻る
    ▲Web制作へ戻る

    狸穴通信ブログ INDEX

     

    ページ先頭に戻る