容器のタイプ、回収型とワンウェイ
回収型とワンウェイ、どちらのボトルが便利?
ウォーターサーバーにセットする水ボトルには、大きく分けてワンウェイボトルと回収型のボトルの2種類があります。
いずれの場合もウォーターサーバー業者の案内ページでは、自社が採用しているボトルが環境にも優しく便利であると書いてありますので、いろんなウォーターサーバー業者の案内を読んでいるとどちらがよいのかわからなくなってきます。
以下に各タイプのメリットとデメリット整理してみますので、ご参考になさって納得のいくボトルタイプを選びましょう。
回収型ボトルのメリットとデメリット
メリット
資源を無駄にしない。
ゴミを捨てなくて済む。
デメリット
積み重ねできないので置き場所をとる。
返却の手間がある。返却日までボトルを置いておかなくてはならない。
エリアが限られる。
ワンウェイボトルのメリットとデメリット
メリット
段ボールに包装されて届くので積み重ねが可能で置き場所をとらない。
一般のペットボトル同様リサイクル可能
軟質ペットボトルの場合は空気が入らない構造のため、衛生的。
デメリット
段ボールのゴミが出る。
リサイクルの為の手間がかかる。
環境に優しいのはワンウェイ?それとも回収型?
限りある資源を無駄にしないといった観点から見れば回収型のボトルが優れています。ただ、ワンウェイボトルのほとんどはPET樹脂でできており、リサイクル可能です。
また、回収型のボトルの場合、再利用の為の洗浄のために数十リットルの水資源を使用しなければならないのに対し、ワンウェイボトルの場合は水資源を無駄にしません。
ライフスタイルに合わせて選ぼう
メリットとデメリットを比較していけばわかりますが、実際どちらが良いのかは甲乙つけがたいといったところでしょう。
となると、やはり結局はライフスタイルとの相性で選ぶのがミソということになるでしょう。
保管場所が限られるマンション住まいの場合や、不在の場合が多く返却しそこねやすい場合などでは、回収型のボトルを利用するのは大変です。
また、お住まいの地域のゴミの分別や、回収のスタイルによっては、ワンウェイボトルを利用する事が難しい場合もあります。