受験生の為のお生物講座

その1 その2

生物を暗記物にしないためには、どこから見たらいいか?何に着目しているか?というのをガッチリ認識しながらいろいろなことを考えていく習慣身につける必要がある。

ところがどっこい、生物界は多次元的に構成されているのでどことどこをどう参照するかってのが参考書などの文章を読んでいると分かりづらいんだね。「いま何をどう見ているのか?」を見失いやすいのだ。

概ね、「ターゲットが所属する大きさ階級」と「ターゲットに見る性質によって分けていくと自分がどの部分を考えなくちゃいけないのか?ということがわかりやすくなる。

ってなわけで、下に「ナニド〜チャート」とでも言うようなものをつくってみた。

利用のポイント

お生物 なにどーチャート

規模/性質 物質から見た生物の挙動 生物の持つシステム
(構造・調節)
生殖と進化・遷移
(遺伝も含む)
動物 植物 動物 植物 動物 植物
地球と自然界 ・物質循環
  酸素と二酸化炭素
  窒素
・同化・異化の意味合い→呼吸商
原核生物と真核生物 生命の成り立ち
環境への適応
海洋と陸上の生態系の相違
植物群落の遷移
種全般 呼吸形態と種(陸上動物と水中動物) 進化のシステム(進化各論)
生活環(世代分類)
代表種の個体(群) ・栄養と同化・異化
  動物における同化
  動物における異化
  消化各論
・排泄と同化・異化
  毒物と解毒
  毒物の排泄経路
・栄養と同化・異化
  光合成のメカニズム
  化学合成
  発酵
・排泄と同化・異化
・なわばり行動
・走性
・恒常性概論
  生体の機能維持
   体温
   エネルギー調節
   無機塩類
      (魚類注意)
  防御免疫システム
・植物種のいろいろ
  被子植物
   子葉による分類
  裸子植物
・屈性
・恒常性概論
  水分維持
  光合成調節
<生殖>
・生殖形態のいろいろ
  単細胞の場合
  多細胞の場合
・卵からの発生の形態のいろいろ
・分化の調節
・生殖細胞のなりたち
  減数分裂


<進化と器官>
・神経系による科の特徴
・循環系による科の特徴

<遺伝>
・有性生殖と無性生殖

・器官と組織の形態から推定される遺伝のメカニズム(メンデル遺伝)
 
<植生>
・光合成効率と植物群および植物群落
・化学合成生物の存在


<生殖>
・生殖形態と植物種
組織・器官 ・物質の運搬
 種々の細胞外液の役
 割
 血液の機能と性質
・生体内活性物質(主としてホルモン・神経伝達物質)の生成とその作動体の関連
・物質の貯蔵
  肝グリコーゲン
  筋グリコーゲン
  皮下脂肪
・物質の運搬
・物質の貯蔵
・植物ホルモン
・代表種における代表的な組織と器官とその機能・調節(ヒトをメインにしてよい)
 運動器官
 調節器官
  液性調節器官
  神経性調節器官
 消化器官
 受容器官
 排泄器官
 分泌組織
・茎・葉の役割
・気孔の開閉の役割
・維管束とその役割
・種子・胞子から発芽まで
・植物の生長の調節
・有性生殖と無性生殖

・花芽分化のプロセスと調節
・受粉から結実までのプロセス
・タネのいろいろ(栄養形態による分類)

・器官と組織の形態から推定される遺伝のメカニズム(メンデル遺伝)
細胞 ・各種物質の存在と挙動
  水・脂質・タンパク質・アミノ酸・無機質・色素
  生体内活性物質の生成と挙動
  代謝生成物の移動
  老廃物の移動
  浸透圧
体細胞分裂
・動物細胞の構造の特徴
・器官特有の細胞の性質
  筋細胞
  神経細胞
  腺細胞
  上皮細胞
・生体内活性物質の細胞における受容形態
・各種の免疫作用のあらまし
・植物細胞の構造と特徴
・器官特有の細胞の性質
  色素関連
  繊維関連
・生体内活性物質の細胞における受容形式
細胞内小器官と細胞膜 各細胞内小器官が担う物質代謝
細胞内小器官各論
生体内活性物質の受容体とその反応
抗原抗体反応と受容体
細胞分裂時に現れるOR消失する細胞内小器官
生殖細胞にのみ見られる細胞内小器官
 特殊な染色体

遺伝に関わる細胞内小器官各論
 核
 
機能・物質 生体内での物質の化学変化
  動物での消化作用の科学的解釈
    糖質・タンパク質・脂質の分解で使われる酵素と分解産物
  タンパク質の合成
    一般的な合成のメカニズム
    特定タンパクが合成されるしくみ(DNA・RNAからの情報転写含む)
  脂質の合成
  糖質の分解、貯蔵体への転換(グリコーゲン)と再分解
  エネルギーの産出(TCA回路→電子伝達系)
  脂質・タンパク質からのエネルギー産出のあらましとその特徴
  代表的な老廃物の分解(オルニチン回路)
  排出機能の測定(クリアランス)
  植物色素とPH
生体内活性物質の特徴
酵素反応論
 基質特異性
 反応速度
 タンパク質の立体構造と変性
遺伝子の本体とは
DNAの機能
RNAの種類とその各機能
遺伝情報の世代間の伝わり方

遺伝子工学のメカニズム
生物の難問をとけるようにしたいなら
教科書・参考書・問題集から逆インデックスを作れ!
 
でも、できるだけノートは作らない!
(ま、はじめは作ってもいいけどさ)
ノーミソの中に作るのよ〜!!

なんでノーミソの中に作らなきゃいけないか?→それはこっち


くまなび トップへ