お正月なび おせちから年末のお取り寄せ、大掃除まで

数の子 の選び方とお取り寄せ情報

子孫繁栄の象徴、数の子

数の子はおせち料理の中でも祝肴(お正月とりあえずこれさえあればという定番)に入るメニューです。たくさんの卵であることから、子孫繁栄の象徴とされるおめでたい食べ物です。

こりこりとした食感で人気を博す数の子は、塩抜きした数の子を調味しただし汁につけたものだけでなく、松前漬けなど珍味としていただくこともありますね。

 

スポンサード リンク

数の子とお正月

おせち料理の中に数の子がはいっていないと「あれ?」と思ってしまいますね。

それだけおせち料理の定番のメニューなわけです。

お正月料理の中には「祝肴(いわいざかな)」と呼ばれるお料理があり、それが「黒豆と田作りと数の子」だからです。

 

数の子の正体はニシンの卵

数の子の正体は「ニシンの卵」です。

ニシンの卵は身と一緒に焼いたり煮炊きしても特に美味しいというほどのものではないため、昔は捨ててしまっていたのだそうです。

江戸時代、徳川家の八代将軍、徳川吉宗公が「もったいない!」とおせち料理のメニューに加えたことで、数の子がお正月の定番になったのだそう。

 

数の子って「将軍さまおすすめ」の品だったんですね。

 

数の子の調理

おせちの重詰めにはふつう、塩数の子か干し数の子を戻し、調味液につけたものが供されます。

数の子の味付け調理についてはこちらをどうぞ

 

年末の風物詩?

年末になると箱入りの塩数の子がスーパーの店頭にたくさん並びます。

お歳暮にもしばしば使われます。

 

数の子の美味しさと調理について

やはり大きめのサイズのほうが食感は良いと思います。

ただ、おせちの一品として重詰めにすることを考えるとちょっと控えめサイズの方が使いやすいんですよね、そのあたりちょっと悩ましいところです。

 

味付け数の子も多く出回っていますが、数の子は意外に簡単に味付けが可能です。

「市販の味つけ数の子の味はちょっと苦手...」という方はご家庭でトライされてみるのも良いかもしれません。

 

家庭でできる味付け数の子の作り方はこちらをどうぞ。

数の子の簡単アレンジメニューはこちら

  

数の子の名前の由来は「かどいわし」から

数の子はニシンの卵なのですが、なんで「ニシン子」じゃないのでしょう?

実は昔はニシンの事を「かど(かどいわし)」と呼んでいたところから「かどの子」と呼ばれるようになり、それがなまって「かずのこ」になったといわれます。

ニシンはイワシの近縁種ですし、よく見ると形もにています。

 

数の子のお取り寄せのコツ

原産地(漁獲水域)による違い

数の子の産地はさまざまにあります。

数の子は、北海道産、カナダ産、アメリカ産が主なものですが、やはり北海道産が一番上等とされ、価格も高く、ついでカナダ産、ロシア産、アメリカ産のものなどがあります。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

数の子 小樽前浜産塩数の子(300g) 【ご自宅用簡易包装】
価格:5789円(税込、送料別) (2020/11/16時点)

 

北海道産「前浜もの」とよばれる数の子は、やはり美味しさでは一番といわれますが値段もかなりお高くなります。

カナダ産、ロシア産、アメリカ産でどう違うのか...というと、実はあまり大きな差はないのですが、主にアメリカ産で東海岸産(大西洋)のものは若干粒がほぐれやすいものが多いです。

バキッと硬い食感がお好みなら北海道産かカナダ産かロシア産を選んだ方がいいかもしれません。

  

数の子の価格を決める大きさと形

産地の違いのほかに、数の子の価格は大きさによって大きく異なります。やはり大型のものの方が値が張ります。

また、形も大きなポイントです。折れがない「一本羽」と呼ばれるものと「折れ子」と呼ばれるものがあり、前者はやはりお値段も張ります。

どちらを選ぶかは最終的にどういうかたちでお重に詰めるかで決まります。重詰めにする際に切って形を調えてしまうのであれば多少の折れがあるものでも問題ないですし、きれいな形を楽しみたければ一本羽のものを選ぶとよいでしょう。

  

無漂白数の子

塩蔵数の子の多くは製造工程で漂白されるため、きれいな薄黄色をしていますが、最近は無漂白のものも増えてきていてヘルシー指向の方に人気です。

仕上がりの色をどうするかによって選ばれてはいかがでしょうか?

漂白されたものより若干色が濃いめになりますが、濃いめの調味がお好みの場合ではほとんど気にならない範囲かと思います。

 

  

薄皮の皮むき済みの数の子

塩数の子をもどすと数の子の表面に白くて薄い膜が見えてきます。

味付け前にこの薄皮をむく必要があるのですが、薄皮をむく処理がされた塩数の子も売られています。お忙しい方にはうれしいですね。

 

 

味付け数の子は価格ひかえめでお買い得

調味駅で既に調味した数の子も出回っています。型は小ぶりのものが多いのですが量目に比して価格が安いことが多いです。

メーカーによって醤油色の濃いもの、薄いもの、そして甘みの具合などがことなります。

 

 

数の子の仲間と加工品

子持ち昆布

ニシンの卵が昆布についた子持ち昆布も数の子同様に子孫繁栄を意味するおめでたい食べものとされ、数の 子の代わりにおせちの重に入る場合があります。

 

数の子入り松前漬け(数の子松前)

また重詰めのおせちには入りませんが、数の子の入った松前漬け(数の子松前)は日本酒に良く合う珍味として、お酒を召し上がる方に特に喜ばれる品です。もちろんほかほかご飯のお伴にもとても良いものです。

松前漬けとは北海道の郷土料理で、数の子とするめの細切りと昆布の細切りを塩、もしくは酒と醤油でつけ込んだものですが、ニシンの漁獲が減って一時期は数の子入らないものが主流となりました。しかし近年輸入量の増加などにより再び数の子が入った松前漬けが増え、高級珍味として人気を博しています。

折れ子を使っているものが主流ですが、高級品では一本羽の数の子を使ったものもあります。


【お歳暮】【送料無料】<二幸> 数の子松前漬【三越伊勢丹/公式】(税込5400円)

 


中村家 一本数の子松前漬 税込4,000円(+送料660円)【高島屋】

 

また、最近は数の子だけでなく、それにプラスしてカニ身の入ったもの、イクラやホタテの入った贅沢なものなど、さまざまな種類があります。


帆立入り数の子松前(2樽) 税込7,236円 【JALショッピング】

 


陸前高田地域振興 海幸膳 極 税込10,800円(送料込)【高島屋】

 


→楽天市場で塩数の子を探してみる 

→楽天市場で味付け数の子を探してみる

→楽天市場で子持ち昆布を探してみる 

→楽天市場で数の子松前を捜してみる

 


 

投稿者:狸穴猫


黒豆 の知識とお取り寄せ情報トップ紅白かまぼこ、お正月向けのかまぼこのいろいろとお取り寄せ情報




▲ このページのトップに戻る
▲正月食材お取り寄せガイドへ戻る

 

ページ先頭に戻る