お正月なび おせちから年末のお取り寄せ、大掃除まで

奈良の初詣スポット/関西(近畿)の初詣スポット4

 

★近鉄沿線の有名初詣スポットへおでかけの場合、12月中に近鉄の初詣きっぷを買っておくとお得になる場合があります。

→初詣きっぷ特集はこちら 

→鉄道終夜運転特集はこちら

 

 

奈良の定番人気初詣スポット

奈良といったらやっぱり大仏さま。大仏殿のある奈良公園には東大寺のほかにも春日神社や興福寺もあり、奈良屈指の初詣スポットとなっています。

薬師寺や橿原神宮など有名な社寺があり、大晦日は近鉄電車をはじめとして終夜運転している路線も少なくないため非常に便利がよく、県外から初詣に訪れる方も多い地域です。

 

東大寺(奈良市)→地図
奈良の大仏さまで有名な東大寺ですが、年のはじめに大仏さまを拝めるとあって奈良屈指の初詣人気スポットです。例年元旦0時から8時まで普段拝観料の要る大仏殿が無料開放とあって、夜通し初詣客で賑わいます。
ご利益:無病息災、所願成就
最寄り駅:奈良駅(JR大和路線)、近鉄奈良駅(近鉄奈良線)
春日大社(奈良市)→地図
東大寺とも近い春日大社もまた初詣の人気スポットです。大晦日から元旦にかけては人出も多く、本社の他に摂末社64社があり、縁結びの夫婦大國社、金運アップのご利益が高いといわれる金龍神社などが人気です。
春日大社といえばずらっと並んだ灯籠が有名ですが、実は石灯籠も様々なタイプが。土台の石柱部分を竹のような形をしたものがあったりと、よく見るとそれだけでも楽しめます。
ご利益:厄除け、縁結び、金運、家内安全など
最寄り駅:奈良駅(JR大和路線)、近鉄奈良駅(近鉄奈良線)
薬師寺(奈良市)→地図
西ノ京にある薬師寺は、薬師如来の霊験あらたかと病気平癒の祈願に人気の古刹。実はお坊さんの法話が楽しいということでも人気です。除夜の鐘を楽しみに訪れる方も多い人気初詣スポットです。
ご利益:病気平癒
最寄り駅:西ノ京駅(近鉄橿原線)
橿原神宮(橿原市) (→地図
大和三山の一つである畝傍山の麓にある橿原神宮は明治天皇によって神武天皇ゆかりの地に創建された神社。近年はパワースポットとしても注目をあつめています。大阪からの交通の便が良い(天王寺から近鉄電車で40分ほど)こともあってか例年90万人程度の参拝者があります。近鉄電車で訪れる場合はおとくな初詣きっぷ(旧年中のみ購入可能)を使うとお得です。
ご利益:厄除け、商売繁盛、家内安全など
最寄り駅:橿原神宮前駅(近鉄南大阪線)
三輪明神 大神神社(桜井市) (→地図
三輪山(みわやま)そのものをご神体として拝む、原初の信仰の形を彷彿とさせる神社です。
元旦の午前一時から「ご神火まつり」の名で知られる「繞道祭(にょうどうさい)」も行われることもあり、深夜から多くの方が初詣に訪れます。
ご利益:金運、健康運、商売繁盛、仕事運など
最寄り駅:三輪駅(JR桜井線)
生駒聖天 宝山寺(生駒市) →地図
生駒聖天は役行者や弘法大師が修行したという生駒山の中腹にある古刹。宝山寺も生駒山頂もケーブルカーで気軽に行けます(大晦日~元旦は終夜運転)ので頂上で初日の出を拝み生駒聖天で初詣という楽しみ方もできます。
ご利益:開運、厄除け、夫婦円満、商売繁盛など
最寄り駅:近鉄生駒駅(下車後生駒ケーブルに乗り換え宝山寺駅下車すぐ)
信貴山朝護孫子寺 (→地図
大きな福虎がトレードマークの毘沙門天王の総本山。聖徳太子がゆかりのお寺でもあります。
ご利益:開運長久、当病平癒、商売繁盛など
アクセス:JR王子駅or近鉄信貴山下駅より信貴山門行バスで信貴大橋下車、徒歩五分。近鉄信貴山口駅よりケーブルカーで高安山駅→近鉄バス信貴山門行で信貴山門(終点)下車、徒歩10分。

★大晦日から三が日にかけての初詣期間は交通規制がある地域が多いため、公共交通機関を利用したほうが 確実 です。

奈良市とその周辺エリアは鉄道路線の終夜運転等も多いです。また、初詣きっぷ等も数多く発売されています。

→大晦日~元旦の終夜運転特集

→初詣きっぷ特集

 

スポンサード リンク

 

奈良県内の有名初詣スポット

奈良盆地(大和平野部)は平安時代の幕開けで京都に都が移るまで日本の都があった土地であるため古い神社も多く、さらに大和時代の仏教伝来以降非常に多くの寺院が建立されたため歴史のあるお寺が非常に多い地域です。

また、奈良県の山間部は古くから修験道の地として有名でもあり、古来の信仰の姿がうかがわれる社寺が多くあります。

  

大和平野部の有名社寺

奈良県の中でもとりわけ社寺が多いのが大和平野部です。

飛鳥時代~奈良時代に都があったということもあり、また、仏教が日本に伝来した地でもあったことから、大規模な寺院造営がたびたびなされていますし、奈良盆地を囲む山々には三輪山や生駒山など、古来からの信仰の対象であった山々も多くあるため、その山裾には歴史のある神社がとても多いです。

★印は大和八宝七福神とされる社寺です。)

奈良市内

その他の地域

 

大和高原地域の有名社寺

宇陀市から東の高原地域。竜神を祀った水分神社をはじめ、歴史のある神社があります。

 

五條・吉野地域の有名社寺

吉野といえば桜が有名ですがこの地域もまた歴史ある社寺が多く、役行者や弘法大師ゆかりの天河神社 南北朝時代に南朝皇居となった吉水神社などがあります。

この地域は初詣と一緒に初日の出を楽しめるスポットも多いです。

天川村、十津川村方面へ自家用車でお出かけの場合は降雪や凍結に対応する冬用タイヤが必須です。

 

奈良県の初詣スポット事情

例年大晦日のNHKの「行く年来る年」でも大勢の方が集まった奈良のお寺の風景が放映されるように、奈良は大型の初詣スポットが多い地域です。

飛鳥時代、奈良時代と都がおかれた、古都の歴史を考えれば当然といえば当然ですね。

法隆寺、唐招提寺や薬師寺など、仏教伝来の歴史そのものといった古刹も多く、初詣がてらの観光もまた人気です

 

 


 

投稿者:狸穴猫


兵庫県・神戸の初詣スポット/関西(近畿)の初詣スポット3トップ三重の初詣スポット/東海の初詣スポット2




▲ このページのトップに戻る
▲初詣スポットガイド2023へ戻る

 

ページ先頭に戻る